広報ひらかた

お知らせ

環境・まちづくり

猫の不妊手術費の一部補助

 令和5年3月1日~6年2月29日に猫に行った不妊手術に対する補助金申請は、令和6年3月29日午後5時30分までです。申請条件や補助金額などの詳細は市ホームページ参照または保健衛生課へお問い合わせを。▼申込 3月29日午後5時30分までに⑴~⑸を持って同課へ。⑴市内動物病院または保健所2階保健衛生課にある申込書(獣医師の手術実施証明を含む)⑵手術費の領収書⑶猫の全身写真(耳のV字カットを行った場合はそれが分かる写真)⑷通帳など振込先の口座番号が分かるもの⑸運転免許証等申請者の住所が分かるもの。郵送不可。予算金額に達した時点で終了。

 問合せ先、保健衛生課 電話807-7624、ファクス845-0685


環境ミニ講座「牛乳パックで創るエコクラフト」

 広告のマグネットシートを活用した小物入れを作成。▼日時など 2月22日㈭午後1時30分~3時、環境情報コーナー(サプリ村野内)。無料。▼申込 受付中。電話またはメール・ファクス(住所・氏名・電話番号、講座名を明記)でひらかた環境ネットワーク会議(電話847-2286、ファクス807-7873、メールアドレスjimukyoku@hirakata-kankyou.net)へ。電話受け付けは平日午前10時~午後4時。先着20人。詳細は同団体へお問い合わせを。

 問合せ先、環境政策課 電話050-7102-6006、ファクス849-1206


自転車駐車場定期駐車券発売
3月分

 先着順。津田東・藤阪・村野は自動二輪車も利用可。▼日時など 2月20日㈫から各市営有料自転車駐車場。駐車場により販売時間が異なるため、詳細は市ホームページ参照またはサイカパーキング株式会社(電話894-8061、ファクス894-8062)へお問い合わせを。

 問合せ先、交通対策課 電話050-7102-6530、ファクス841-4605


生ごみ堆肥化講習会

 ⑴コンポストと密閉容器(EM)を使った堆肥作り⑵ダンボールを使った堆肥作り。⑴は受講後、市への報告を条件に機材などを無償で借りられるモニター制度に申し込み可(抽選の場合あり)。▼日時など 2月12日㉁⑴午前10時⑵午後2時、ひらかた夢工房(田口5)。無料。▼申込 2月1日から電話でごみ減量推進課へ。先着各10人。

 問合せ先、ごみ減量推進課 電話849-5374、ファクス848-1821


枚方京田辺環境施設組合議会
定例会の傍聴

 案件は令和6年度一般会計予算など。▼日時など 2月9日㈮午後2時、東部清掃工場(大字尊延寺2949)。当日直接会場へ。先着15人。詳細は同組合(電話896-1570)へお問い合わせを。

 問合せ先、循環型社会推進課 電話807-6211、ファクス849-6645


下水道管の詰まりにご注意

 冬は寒さにより台所などの排水に含まれる油分などが固まり、排水管が詰まりやすくなります。普段からこまめな清掃を心がけましょう。宅地内の排水管や私設ますなどは個人の財産なので維持管理を。詰まっている箇所が市の下水施設か不明確な場合は下水道管理課へお問い合わせを。自身で清掃しても解消しない場合は下水道排水設備指定工事店へ連絡を。

 問合せ先、下水道管理課 電話848-5565、ファクス847-8846


消費生活セミナー
環境にやさしい生活術

 石けんや重曹を使った掃除アイデアの提案と古紙等集団回収報償金制度など。講師は石けんを使いましょう枚方市民の会とごみ減量推進課職員。▼日時など 2月27日㈫午前10時~正午、消費生活センター。無料。保育(1歳以上の未就学児、先着5人)・手話通訳あり(いずれも2月9日までに要予約)。▼申込 2月2日午前10時から電話またはメール・ファクスに住所・氏名・電話番号、講座名を書いて同センターへ。先着20人。

 問合せ先、消費生活センター 電話・ファクス844-2433、メールアドレスshouhi-cen@city.hirakata.osaka.jp


環境ティールーム
ごみの分別ウソ・ホント

 ごみの分別を講師と一緒に考えます。▼日時など 2月8日㈭午前10時30分~正午、環境情報コーナー(サプリ村野内)。無料。▼申込 受付中。電話またはメール・ファクス(住所・氏名・電話番号、講座名を明記)でひらかた環境ネットワーク会議(電話847-2286、ファクス807-7873、メールアドレスjimukyoku@hirakata-kankyou.net)へ。電話受け付けは平日午前10時~午後4時。先着10人。詳細は同団体へお問い合わせを。

 問合せ先、環境政策課 電話050-7102-6006、ファクス849-1206


北河内4市リサイクル施設
組合議会定例会の傍聴

 ▼日時など 2月8日㈭午後2時、北河内4市リサイクルプラザ(寝屋川市寝屋南1)。当日直接会場へ。先着20人。議事の都合で日時変更の場合あり。詳細は同組合(電話823-2038)へお問い合わせを。

 問合せ先、循環型社会推進課 電話807-6211、ファクス849-6645


環境にやさしい石けんキャンペーン&食用油の廃油回収

 ▼日時など 2月20日㈫午前10時30分~正午、津田支所玄関前。対象は家庭用食用油。無料。当日直接会場へ。容器は持ち帰り。

 問合せ先、消費生活センター 電話・ファクス844-2433


スプレー缶や水銀製品などの出張回収

 回収品目は中身入りのカセットボンベ・スプレー缶、水銀を使用した体温計、血圧計、温度計、リサイクル可能な自転車(電動は除く)。▼日時など 2月20日㈫午前10時30分~正午、津田支所玄関前。当日直接会場へ。

 問合せ先、ごみ減量推進課 電話849-5374、ファクス848-1821


少しの工夫できれいな川に
2月は生活排水対策推進月間

 川などの水の汚れの原因の約7割がトイレや台所、お風呂、洗濯など日常生活から出る生活排水です。生活排水の影響は河川流量が減少する冬期に大きくなります。河川を守るため次の取り組みにご協力を。⑴食器や鍋の汚れは拭き取ってから洗う⑵味噌汁や飲み物などは残り物を排水口に流さない⑶油は使い切る工夫をし、捨てる場合は新聞紙に吸い込ませたり固形化したりする⑷石けんや洗剤、シャンプーなどは適量を使う。下水道が整備されたらすぐ接続を。当面下水道整備が見込まれない地域では合併処理浄化槽を設置し、定期的に保守点検・清掃を行い、法定検査を受けましょう。

 問合せ先、環境指導課 電話050-7102-6018、ファクス849-1206


古紙の行政回収にご協力を

 新聞紙・段ボールはひもくくり、雑誌・雑紙はひもでくくるか紙袋に入れてください。シュレッダー紙は45ℓ以下の白色半透明または無色透明な袋に入れてください。排出日は空き缶、びん・ガラス類と同日ですが、回収車両が異なり収集時刻が違うのでご注意を。午前8時45分までに排出を。

 問合せ先、家庭ごみ業務第2課 電話849-7969、ファクス848-1821