広報ひらかた

お知らせ

健康・福祉

認知症サポーター養成講座

 認知症の正しい知識を学び、本人や家族を温かく見守る応援者を養成。受講者にはオレンジリングを配布。▼日時など 11月28日㈫午後2時~3時30分、菅原生涯学習市民センター。無料。▼申込 11月1日午前9時から市ホームページの専用フォームまたは電話・ファクス(住所・氏名・年齢・電話番号、講座名を明記)で健康福祉総合相談課へ。先着100人。

 問合わせ先、健康福祉総合相談課 電話841-1401、ファクス841-5711


認知症を知ろう!
予防しよう!支えよう!

 認知症の正しい知識と対応方法、認知症の人との接し方などを学びます。高齢者の総合相談窓口である地域包括支援センターの役割や活動紹介なども。▼日時など 11月29日㈬午後2時~3時30分、サンプラザ生涯学習市民センター。無料。▼申込 11月2日午前10時から電話またはファクス(氏名・電話番号、講座名を明記)で同センターへ。先着30人。

 問合わせ先、サンプラザ生涯学習市民センター 電話846-5557、ファクス843-8620


うつ病情報交流会

 当事者や家族、うつ病に関心のある人の情報交換の場。▼日時など 11月25日㈯午後2時~3時30分、菅原生涯学習市民センター。無料。当日直接会場へ。見学可。

 問合わせ先、菅原生涯学習市民センター 電話050-7102-3141、ファクス866-8820


3B体操で楽しく健康づくり

 ボール・ベル・ベルターを使った体操。サプリ村野学校。▼日時など 11月13日㈪午後1時~2時30分、サプリ村野。対象は50歳以上の女性。参加費500円。飲み物持参。運動できる服着用。▼申込 11月2日午前9時30分から電話またはファクス・メールに住所・氏名・電話番号、講座名を書いてひらかた市民活動支援センターへ。先着15人。

 問合わせ先、ひらかた市民活動支援センター 電話805-3537、ファクス805-3532、info@hirakatanpo-c.net


市立ひらかた病院
市民公開講座

 テーマは「歯科口腔衛生について」。講師は同病院歯科口腔外科医師、歯科衛生士。▼日時など 12月8日㈮午後3時~4時、同病院講堂。無料。▼申込 11月1日午前8時30分から電話またはファクス(氏名・電話番号、講座名を明記)・同病院ホームページの専用フォーム(右記コード)で同病院医療相談・連携室へ。先着100人。

 問合わせ先、市立ひらかた病院医療相談・連携室 電話847-2821代、ファクス0120-927-154


健康づくり・介護予防課(保健センター内)

電話841-1458
ファクス840-4496


特定健診を受診しましょう

 市国民健康保険の特定健診が未受診の人に、電話やはがき、SMS(ショートメッセージサービス)で受診を呼び掛けています。受診後の案内となる場合がありますが、ご了承ください。


市国民健康保険加入者
人間ドック費用助成

 特定健診を受診せず人間ドックを受診した場合、1万3000円を上限に費用を助成します。支給要件は⑴指定する検査内容を全て受診している⑵申請日時点で納期が到来している国民健康保険料を完納している⑶受診日時点で3カ月以上、市国民健康保険に継続加入している⑷人間ドックの受診に対し自己負担が発生している。申請書・特定健診受診券・検査結果の写し、領収書の写しを郵送で同課へ。


栄養相談

 管理栄養士が子どもの食事や大人の生活習慣病予防の食事の相談に応じます。▼日時など ⑴保健センター=11月8日㈬・28日㈫午前9時15分~正午、11月20日㈪・12月7日㈭午後1時~5時⑵北部リーフ=11月21日㈫、時間は予約時に確認。母子健康手帳・健康手帳・健診結果を持参。


健康相談

 保健師が健診結果の見方や健康づくりなどの相談に応じます。▼日時など 11月8日㈬午前9時15分~11時45分、保健センター。1回30分。健康手帳・健診結果など持参。無料。▼申込 受付中。電話で同課(専用電話847-3750)へ。


健康サポート講演会

 「高齢期のかみ合わせと身体機能について」をテーマに、歯科医師が話します。▼日時など 11月15日㈬午後2時~3時30分、総合文化芸術センター別館。無料。▼申込 10月31日から電話で同課(専用電話847-3750)へ。先着80人。


日曜日に特定健診

 対象は40歳(今年度中になる人を含む)~74歳の市国民健康保険加入者。▼日時など 12月24日午前中(時間は予約時に案内)、保健センター。無料。▼申込 11月6日~12月9日に市ホームページの専用フォームまたは電話で大阪市環境保健協会(電話0120-277-083、平日午前8時30分~午後7時・土曜午前8時30分~正午)へ。予約時に受診券整理番号が必要。希望者には骨密度測定実施(予約時に申し出を)。詳細は4月末に送付済みの受診券に同封の案内参照。


姿勢調整体操講座

 正しい姿勢で健康に。▼日時など 12月5日㈫午後2時~4時、ラポールひらかた。無料。タオル・飲み物持参。動きやすい服着用。▼申込 11月30日までに市ボランティアセンターホームページのフォーム(右記コード)またはファクスに住所・氏名・年齢・電話番号を書いて同センターへ。先着30人。

 問合わせ先、市ボランティアセンター 電話841-0181、ファクス841-0182


ひらかた社協
ふくしフェスティバル

 テーマは「ふれる・楽しむ・人がつながるリスタート」。市内で福祉活動に関わる約40の団体や施設が集まり、模擬店や体験型企画、ステージ企画など。ボッチャ大会やパラスポーツ体験も。▼日時など 11月23日㈷午前10時~午後3時、ラポールひらかた・総合文化芸術センター本館施設前広場。無料(一部有料)。当日直接会場へ。

 問合わせ先、社会福祉協議会 電話844-2443、ファクス807-5779


精神保健福祉推進事業

 場所はいずれもラポールひらかた。当日直接会場へ。⑴こころの病の当事者グループ「ひらりの会」 ▼日時など 12月7日㈭午後2時~4時。無料。⑵精神障害者家族会「わかちあう会」 ▼日時など 金曜会=11月3日、土曜会=11月18日のいずれも午後1時30分。参加費100円。⑶自死遺族わかちあいのつどい「ふきのとうの会」 自死により家族を亡くした人であれば誰でも参加可。▼日時など 11月25日㈯午後2時~4時。参加費300円。⑷こころの電話相談 苦しいときは一人で悩まずお電話を(電話846-5758)。秘密厳守。名前を告げる必要はありません。

 問合わせ先、社会福祉協議会 電話807-3017、ファクス845-1897


初級音訳講習会

 視覚障害のある人に身近な情報を分かりやすく伝える音訳・デジタル録音技術(デイジー方式)の基本を学びます。▼日時など 12月6日~来年1月24日の毎週水曜(12月27日・来年1月3日除く)の午前10時15分~午後0時15分、ラポールひらかた。全6回。参加費200円。▼申込 往復はがきに住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号、講習名、受講動機を書いて〒573―8666市障害企画課へ。11月22日必着。抽選で20人。

 問合わせ先、障害企画課 電話841-1152、ファクス841-5123


健康講演会

 「健康寿命の延伸と生活習慣 食事運動 お酒との付き合いかた」。▼日時など 11月29日㈬午後2時~3時30分、ラポールひらかた。対象は市民。無料。▼申込 11月1日~28日に市ホームページの専用フォームで同課へ。先着35人。

 問合わせ先、保健医療課 電話807-7623、ファクス845-0685


秋から春先に流行
ノロウイルス食中毒を予防

 感染後約1~2日で下痢やおう吐、発熱などの症状が現れます。抵抗力が弱い子どもや高齢者は重症化したり、おう吐物を気道に詰まらせたりすることがあるので注意が必要です。感染した人が調理した食品を食べることや汚染された食品を十分に加熱せずに食べる、感染した人のふん便やおう吐物の処理で手指についたノロウイルスが口に入る、乾燥して空気中に漂うノロウイルスを吸い込むことなどで感染します。手指をしっかり洗う、カキなどの二枚貝の生食は避ける、調理器具の消毒は熱湯や塩素系漂白剤を使う、十分換気をすることなどで予防しましょう。

 問合わせ先、保健衛生課 電話807-7624、ファクス845-0685


薬物乱用をなくそう

10月、11月は麻薬・覚醒剤・大麻乱用防止月間

 府内では若年層を中心に大麻乱用の拡大が問題となっています。体への悪影響や依存性は無いという誤った情報が流れていますが、実際は脳に悪影響を及ぼす違法な薬物です。違法な薬物について困ったことや悩みがあれば保健医療課へご相談を。

つらい気持ち、お酒で紛らわせていませんか?

11月10日~16日はアルコール関連問題啓発週間

 「お酒をやめたいのにやめられない」は依存症かもしれません。依存症は回復が十分可能な病気です。「もしかして依存症かも」と思ったら、本人や家族だけで抱えこまず、同課へご相談を。

 問合わせ先、保健医療課 電話807-7623、ファクス845-0685


市内14機関・団体が連携
健康医療都市ひらかた

コンソーシアムからのお知らせ
北河内がん診療ネットワーク協議会
市民公開講座

 がんについて医師が講演。歌手の木山裕策さんの特別講演・ミニコンサートも。▼日時など 12月5日㈫午後1時30分〜4時、総合文化芸術センター本館関西医大小ホール。無料。当日直接会場へ。先着350人。詳細は北河内がん診療ネットワーク協議会事務局関西医科大学広報戦略室(電話804-0101)へお問い合わせを。


健康メモ
高血圧

 高血圧はなぜ治療しなければならないのでしょうか。高血圧が続くと動脈硬化が進み、心筋梗塞や脳卒中、腎不全などの病気が起こりやすくなるためです。コレステロールが高い場合や、糖尿病、肥満、喫煙習慣がある場合はさらに動脈硬化は進みやすくなります。一方、塩分を摂取しすぎないようにし、軽めの運動を継続すると、良い効果をもたらします。薬を飲み始めるタイミングは、血圧の値だけでなく、年齢や合併症により異なるので、心配な人は医師に相談しましょう。(枚方市医師会)

 問合わせ先、健康福祉政策課 電話841-1319、ファクス841-2470


11月30日は人生会議の日

 命の危険が迫ったとき、約70%の人は意思決定が難しくなると言われています。人生会議とは、いざというときに備え、あなたの大切にしていることや希望する医療・ケアなどについて考え、周囲の信頼する人たちと話し合うことを言います。思いを伝えておくことで、あなたの希望が大切にされると同時に信頼する人たちの負担を減らすことにつながるかもしれません。人生会議の日をきっかけに取り組んでみませんか。

◆サポート冊子とエンディングノートを配布

 前向きな人生会議をサポートする冊子「人生会議まるわかりガイド」と「エンディングノート」を市役所別館2階長寿・介護保険課、各地域包括支援センターで配布しています。


【講座】言うとかんとわからへん!
安心して生ききるための人生会議

 人生会議について学びませんか。第1部は行政書士で落語家の生島清身さんによる創作落語、第2部は在宅医療・介護連携支援コーディネーターによる講演。▼日時など 11月30日㈭午後2時〜4時、枚方市医師会館。無料。▼申込 11月7日からファクスまたははがきに住所・氏名(ふりがな)・電話番号、講演会名を書いて枚方市医師会(ファクス848-1601、〒573―1197禁野本町2―14―16)へ。11月21日必着。先着300人。参加不可の場合のみ通知。

 問合わせ先、長寿・介護保険課 電話841-1461、ファクス844-0315