お知らせ
産業・就労
技能勤労者表彰
ベテラン技能者の推薦を
長年一つの仕事を続け、優れた技能で市民生活の向上に貢献した人を表彰。対象は大工、植木職、板金工、電気溶接工、和服仕立職、調理人、理容師、美容師、クリーニング工などの職種で次の⑴~⑸の全てに該当する人。⑴市内に継続して5年以上居住し、かつ住民基本台帳に記録されている⑵主に市内で従事⑶35歳以上で技能勤労者として同一職種に15年以上従事⑷優れた技能を持ち、後進の指導育成に寄与し他の模範となっている⑸常時雇用する従業員数が100人以下(卸売、小売およびサービス業の場合は50人以下)の事業所に勤務。推薦は8月10日までに市役所別館3階商工振興課にある申請書(市ホームページから取り出し可)を同課へ。
問合せ先、商工振興課電話841・1325、ファクス841・1278
枚方で正社員になろう
市内企業40社合同就職面接会
各日20社が参加する合同就職面接会。求人は全て就業場所が市内の正社員求人。対象はおおむね35歳未満の若年求職者または来年3月大学等卒業予定者。説明会のみの参加や当日直接参加も可。事前に申し込みをした人には特典あり。▼日時など 7月7日㈮・8日㈯正午~午後4時、総合文化芸術センター別館。▼申込 受付中。市内企業若者雇用推進事業運営事務局ホームページ(https://idc.disc.co.jp/hirakata-jobs/jobseekar/index.html)の専用フォームで同事務局へ。
問合せ先、商工振興課 電話841-1325、ファクス841-1278
エネルギー価格高騰対策
小規模事業者等に10万円支給
エネルギー価格の高騰で大きな影響を受ける市内の小規模事業者などに対し、1事業者につき10万円のエネルギー価格高騰対策緊急支援金を支給します。申請の受け付けは7月下旬頃予定。詳細は広報ひらかた8月号でお知らせ。
問合せ先、商工振興課 電話841-1325、ファクス841-1278
就職氷河期世代応援面接会
就職氷河期世代(おおむね35歳~55歳以下)を求人する市内企業3社が参加する面接会。▼日時など 7月28日㈮午後2時~4時、ハローワーク枚方(枚方ビオルネ6階)。▼申込 受付中。ハローワーク枚方へ。電話(電話841・3363 41#)可。詳細は市ホームページ参照。
問合せ先、商工振興課 電話841-1325、ファクス841-1278
指定給水装置工事事業者の更新受付開始
9月29日が更新限度となる市指定給水装置工事事業者へ更新手続きの案内を送付しています。更新を希望する場合は期限までに手続きを。▼申込 7月3日~31日に市ホームページの専用フォームまたは上下水道局3階総務課にある申請書(市ホームページから取り出し可)を同課へ。郵送(〒573―1030中宮北町20―3)可。オンライン申請にご協力を。詳細は市ホームページ参照。
問合せ先、上下水道局総務課 電話848-4196、ファクス848-8255
創業プレセミナー
創業についての基礎を学ぼう
新たに創業を計画している人、創業に興味がある人向けに創業の基礎を学ぶセミナーを開催。▼日時など 7月22日㈯午後1時~3時、ビィーゴ(岡本町)。無料。▼申込 受付中。北大阪商工会議所ホームページ(https://kocci.or.jp/)の専用フォームで同会議所へ。先着30人。詳細は同会議所(電話843・5154)へお問い合わせを。
問合せ先、商工振興課 電話841-1325、ファクス841-1278
ひらかたビジネスカフェ
お茶しながら起業のこつを学びませんか。テーマは「集客のコツ第1弾 動画活用セミナー」。インスタグラムなどで動画を活用する方法を話します。▼日時など 7月30日㈰午後2時~4時、ビィーゴ(岡本町)。対象は起業に興味がある人。参加費1000円(飲み物付き)。筆記用具、あれば名刺持参。▼申込 7月3日午前10時から地域活性化支援センターホームページのメールフォームまたはファクスに住所・氏名・電話番号、セミナー名を書いて同センターへ。電話可。先着14人。
問合せ先、地域活性化支援センターひらっく 電話050-7105-8080、ファクス851-5384、ホームページhttps://www.hirakata-kassei.jp/