広報ひらかた

お知らせ

環境・まちづくり

スプレー缶や水銀製品などの出張回収

 回収品目は中身入りのカセットボンベ・スプレー缶、水銀を使用した体温計・血圧計・温度計、リサイクル可能な自転車(電動は除く)。▼日時など 6月20日㈫午前10時30分~正午、北部支所来庁者駐車場。無料。当日直接会場へ。

 問合せ先、ごみ減量推進課 電話849-5374、ファクス848-1821


自宅などのみどりづくりの整備費を補助

 市民などが新たに自宅などで行う緑化整備(花壇整備や生垣緑化、駐車場緑化など)の費用を補助します。補助額は事業総額の半額以内(上限・条件あり)。対象は個人または自治会などのグループ、市内に事業所がある法人。▼申込 随時受け付け(令和6年1月末日締め切り)。詳細は市ホームページ参照または維持補修課(緑化担当)へお問い合わせを。

 問合せ先、維持補修課 電話841-1435、ファクス841-3830


下水道処理区域が増えました

 6月から新たに約460世帯で下水処理が可能になりました。対象の世帯には改造工事のお知らせを事前に送付しています。▼下水処理を開始する地域(それぞれの一部地域) 招提大谷3丁目、星丘2丁目、津田元町3丁目、出口5丁目他。詳細は汚水整備課へお問い合わせを。

 問合せ先、汚水整備課 電話848-5540、ファクス848-8255


植物観察会に参加しませんか

 講師の説明を聞き淀川河川敷を散策しながら植物の観察や記録。▼日時など 6月25日㈰午前9時~正午、ラポールひらかた前集合。小学生以下は保護者同伴。無料。歩きやすい靴着用。小雨決行。▼申込 6月1日からメール・ファクスに住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号・メールアドレスまたはファクス番号、イベント名を書いて環境政策課へ。電話可。先着30人。

 問合せ先、環境政策課 電話050-7102-6006、ファクス849-1206


事業系ごみ処理手数料を改定

 安全で安定的なごみ処理を継続し、受益者負担の適正化を図るため、枚方市一般廃棄物の減量及び適正処理の促進等に関する条例を令和4年12月に改正し、排出事業者が負担する事業系ごみ処理手数料を改定します。12月から120円/10㎏、令和7年12月から150円/10㎏。事業系ごみの処理にあたり適正な料金負担についてご理解とご協力をお願いします。

 問合せ先、循環型社会推進課 電話807-6211、ファクス849-6645


北河内4市リサイクル
プラザで火災発生

 4月17日、北河内4市リサイクルプラザで火災が発生しました。同施設へ搬入されるペットボトル・プラスチック製容器包装には異物の混入が多く、発火原因は混入したライターやリチウムイオン電池などの可能性があります。プラスチックは燃え広がりやすく、分別間違いから命に関わる大事故につながる場合もあります。適切な分別排出にご協力を。

 問合せ先、循環型社会推進課 電話807-6211、ファクス849-6645


環境にやさしい石けんキャンペーン&食用油の廃油回収

 ▼日時など 6月20日㈫午前10時30分~正午、北部支所玄関前。対象は家庭用食用油。無料。当日直接会場へ。容器は持ち帰り。

 問合せ先、消費生活センター 電話・ファクス844・2433


リユース可能な子ども服とおもちゃの出張回収

 子ども服とおもちゃを回収。対象は洗濯済み、汚れ・破れがない140㎝までの子ども服(靴・靴下・帽子・下着・パジャマは除く)、壊れ・汚れのないおもちゃ(電動・電池式、ぬいぐるみ、大型遊具は除く)。回収品は秋頃開催のイベントで提供。▼日時など 6月28日㈬午前10時30分~正午、北部支所駐車場。荒天中止。当日直接会場へ。詳細は市ホームページ参照。

 問合せ先、東部資源循環センター 電話858-6962、ファクス858-6964


SDGsの取り組みを推進

 市独自のSDGs推進登録制度に登録し、SDGs(持続可能な開発目標)の取り組みを推進しませんか。▼登録内容⑴宣言 SDGs達成に向けた意志表示。個人も登録可。⑵事業推進 対象は事業者・団体で、意志表示とともに具体的な取り組みを推進。取り組みにあたり市民の投票により決定した市のSDGsオリジナルロゴマークを使用できます。詳細は市ホームページ参照。

 問合せ先、政策推進課 電話841-1149、ファクス841-3039


ひらかた万博共創プラット
フォームの事業者などを募集

 まちの活性化を目指すひらかた万博の一環として、市・企業・団体などが課題や情報などを共有し、公・民または民・民連携での共創を推進するための対話の場。4月末時点で70の企業・団体が登録。▼申込 随時受け付け。詳細は市ホームページ参照。

 問合せ先、政策推進課 電話841-1149、ファクス841-3039


牧野東自転車駐車場でレンタサイクルできます

 時間は午前6時~午後9時。料金は1回200円。詳細は牧野東自転車駐車場(電話857・5991)またはサイカパーキング㈱(電話894-8061、ファクス894-8062)へお問い合わせを。

 問合せ先、交通対策課 電話050-7102-6530、ファクス841-4605


自転車駐車場定期駐車券発売7月分

 先着順。津田東・藤阪・村野は自動二輪車も利用可。▼日時など 6月20日㈫~7月3日㈪午前6時~午後9時、各市営有料自転車駐車場(宮之阪、星丘、村野は午前7時~午後8時)。詳細は市ホームページ参照またはサイカパーキング㈱(電話894-8061、ファクス894-8062)へお問い合わせを。

 問合せ先、交通対策課 電話050-7102-6530、ファクス841-4605


省エネ家電への買い換えで最大3万円補助金

 対象は6月1日から来年2月末までに市内の自宅に設置されているエアコン・冷蔵庫(冷凍庫含む)・テレビを市内の実店舗で税抜合計5万円以上の同種・同数の省エネ家電(中古品を除く)に買い換えた場合。廃棄家電はリサイクル処理が必要。▼申込 8月14日~来年3月6日に市ホームページの専用フォームまたは郵送で申込書、領収書など・製造事業者が発行する保証書・特定家庭用機器廃棄物管理票(リサイクル券)・口座情報が確認できるもののそれぞれの写しを〒573―1162田口5―1―1市環境政策課へ。予算がなくなり次第終了。詳細は市ホームページ参照。

 問合せ先、環境政策課 電話050-7102-6003、ファクス849-1206


6月は環境月間です

環境ミニ講座
「エコクッキング夏を先取りひんやりスイーツ」

 暑い季節にぴったりのエコで簡単なスイーツづくり。▼日時など 6月22日㈭午後1時30分〜3時、サプリ村野。参加費100円。▼申込 受付中。メール・ファクスに住所・氏名・電話番号、講座名を書いてひらかた環境ネットワーク会議(電話847-2286、ファクス807-7873、メールアドレスjimukyoku@hirakata-kankyou.net)へ。電話(平日午前10時〜午後4時)可。先着15人。詳細は同団体へお問い合わせを。


環境ティールーム
「アップサイクルってどういうこと」

 「アップサイクルってどういうこと」 「アップサイクル」、「ダウンサイクル」、「サーキュラーエコノミー」など環境に関係した言葉の意味と内容について考えます。▼日時など 6月8日㈭午前10時30分〜正午、サプリ村野。無料。▼申込 受付中。メール・ファクスに住所・氏名・電話番号、講座名を書いてひらかた環境ネットワーク会議(ファクス807・7873、メールアドレスjimukyoku@hirakata-kankyou.net)へ。電話(電話847・2286、平日午前10時〜午後4時)可。先着10人。詳細は同団体へお問い合わせを。取り組みませんか?


取り組みませんか?
環境家計簿「我が家のエコノート」

 電気・ガス・水道使用量をチェックする環境家計簿「わが家のエコノート」を3カ月分提出するとポイントがもらえ、賞品と交換できます。▼申込 随時受け付け。環境政策課(穂谷川清掃工場内)、市役所本館・別館受付、各支所・生涯学習市民センター、枚方公園青少年センター、中央図書館、環境情報コーナー(サプリ村野内)にある申込書をひらかた環境ネットワーク会議(サプリ村野内)へ。郵送(〒573―0042村野西町5―1)可。詳細は同団体(平日午前10時〜午後4時、電話847・2286)または同団体ホームページ(https://hirakata-kankyou.net)参照。

 問合せ先、環境政策課 電話050-7102・6006、ファクス849-1206


河川を大切にしましょう

 上水道の水源である大切な川を守るため次のことにご協力を。⑴調理くずや残飯、油などを流さない⑵洗剤やシャンプーなどは適量を使う⑶浄化槽の保守点検などを定期的に行う⑷塗料や廃油などを川や水路に捨てない。
 ※水環境などの啓発学習会に市職員を派遣。詳細は環境指導課へお問い合わせを。

 問合せ先、環境指導課 電話050-7102-6018、ファクス849-1206


猫の不妊手術費補助
対象の手術期間を変更

 対象は市内に住民登録があり、市内で飼育・捕獲した猫に、3月1日~来年2月29日に市内の動物病院で不妊手術をした人(営利目的を除く)。補助額は3月1日~31日に手術された猫は3500円、4月1日~来年2月29日に手術された猫は飼い猫(保護した猫を含む)・耳のⅤ字カットを行わなかった野良猫1匹当たり上限3500円、耳のⅤ字カットを行った野良猫1匹当たり上限5000円。▼申込 6月1日~来年3月29日午後5時30分までに市内動物病院または保健所2階保健衛生課にある申込書と次の⑴~⑷の書類を持って同課へ。⑴獣医師の手術実施証明と手術費の領収書⑵猫の全身写真(耳のⅤ字カットをした場合はそれが分かる写真)⑶通帳など振込先の口座番号が分かるもの⑷運転免許証など申請者の住所が分かるもの。郵送不可。予算金額に達した時点で終了。

◆地域猫の手術費補助

 事前に地域猫活動届出などの手続きが必要です。詳細は同課へお問い合わせを。

 問合せ先、保健衛生課 電話807-7624、ファクス845-0685