広報ひらかた

お知らせ

健康・福祉

献血にご協力を 6月分

 対象は16~69歳(65歳以上は60歳~64歳に献血経験のある人のみ)。本人確認のため運転免許証などの提示が必要。▼日時など ⑴6月7日㈬京阪樟葉駅前⑵15日㈭アル・プラザ枚方店前⑶24日㈯JA北河内蹉跎支店駐車場。⑴⑶午前10時~午後4時⑵午後2時~4時30分。

 問合わせ先、市献血推進協議会(社会福祉協議会内)電話807-3448、ファクス841-0182


健康づくり・介護予防課(保健センター内)

電話841-1458
ファクス840-4496


健康相談

 保健師が健診結果の見方や健康づくりなどの相談に応じます。▼日時など 6月14日㈬午前9時15分~11時45分、保健センター。1回30分。無料。健康手帳・健診結果など持参。▼申込 受付中。電話で同課(専用電話847・3750)へ。


血糖コントロールセミナー

 対象は空腹時血糖値100㎎/㎗以上またはヘモグロビンA1c5・6%(NGSP)以上の人とその家族。▼日時など 食事の話=6月21日㈬、運動の話=29日㈭、個別相談=7月7日㈮のいずれも午後1時30分~4時、保健センター。全3回。無料。血糖値やコレステロール値など血液検査結果が分かる資料・内服薬一覧持参。▼申込 6月1日から午前9時~午後5時に電話で同課(専用電話847・3750)へ。氏名・年齢・電話番号、最近の検査結果、服薬の有無、身長を尋ねます。先着15人。


がん検診・歯周病検診などを受けましょう

 精度の高いがん検診などを年度内に1回受けられます(対象年齢などは検診によって異なります)。受診券不要。▼日時など 来年3月31日までに各検診1回(肝炎ウイルス検診・ピロリ菌検査は生涯で1回)。市内在住であることが証明できるもの(健康保険証など)を持参。▼申込 取扱医療機関へ。詳細は市ホームページ参照。


ピロリ菌検査

 満35歳~60歳(61歳になる前日まで)で、過去に一度も市のピロリ菌検査を受けたことがない人。検査料500円。▼申込 来年3月31日までに直接取扱医療機関へ。受診歴が不明な場合は同課までお問い合わせを。


日曜日に特定健診

 40歳(今年度中になる人を含む)〜74歳の市国民健康保険加入者。▼日時など 6月25日㈰の午前中(当日の受付時間は予約時に案内)、保健センター。無料。▼申込 6月10日までに市ホームページの専用フォームまたは電話で大阪市環境保健協会(電話0120・277・083、平日午前8時30分~午後7時・土曜午前8時30分~正午)へ。予約時に受診券整理番号が必要。希望者には骨密度測定実施(予約時に申し込み)。詳細は市ホームページまたは送付済みの受診券同封の案内参照。


うつ病情報交流会

 当事者や家族、うつ病に関心のある人の情報交換の場。▼日時など 6月24日㈯午後2時~3時30分、菅原生涯学習市民センター。無料。当日直接会場へ。見学可。

 問合わせ先、菅原生涯学習市民センター電話050-7102-3141、ファクス866-8820


ふれあいスポーツ交流会

 スポーツを通して多くの人と交流しませんか。運営ボランティアも募集。▼日時など 7月15日㈯午前10時~午後3時、KTM河本工業総合体育館(市立総合体育館)。対象は15歳以上で障害のある人。参加費300円。運動できる服・体育館シューズ持参。手話通訳あり(要予約)。▼申込 6月15日までに電話またはファクス(住所・氏名・電話番号、所属先、介護者・車いす・手話通訳希望の有無を明記)で地域支援センターゆいへ。

 問合わせ先、地域支援センターゆい電話894-7470、ファクス894-7471


食品の持ち帰りや宅配サービスを利用する時の注意点

 気温が高くなるこの季節、調理済食品の持ち帰りや宅配サービスを利用する時の食中毒予防のポイントは⑴購入後はすぐに帰り長時間持ち歩かない⑵持ち帰り後・宅配後はすぐに食べる⑶食べる前にしっかり手を洗う⑷1回で食べきれる量を購入し、食べ残しを保管しない。

 問合わせ先、保健衛生課電話807・7624、ファクス845・0685


障害者ガイドヘルパー
養成研修

 障害者の外出を支援するガイドヘルパーの資格を取得。場所はサンプラザ生涯学習市民センターなど。対象は講義と各コースの全日程に参加でき、市の移動支援事業を実施する事務所に登録して活動できる人。受講料6000円・複数受講9000円(2コースまで受講可。定員を超えた場合は第1希望を優先)。修了者には受講料の一部を助成。▼日時など 【全体研修】8月19日㈯午前10時~午後2時30分【コース受講】⑴車いすコース=8月20日㈰午後3時~4時30分・25日㈮午後6時~9時・26日㈯午前10時~午後4時⑵知的コース=8月20日㈰午前10時~正午・9月2日㈯午前10時~午後6時、8月21日㈪・23日㈬・30日㈬のうち1日(4時間程度)、市内知的障害者事業所やグループホーム見学。⑶精神コース=8月20日㈰午後0時30分~2時30分・9月9日㈯午後2時~5時および8月21日㈪~9月8日㈮に1日(6時間程度)支援施設での演習。▼申込 7月1日~20日に往復はがきに住所・氏名(ふりがな)・生年月日・年齢・電話番号・ファクス番号、所属先、資格、受講動機、希望コース(車いす・知的・精神)を書いてパーソナルサポートひらかた(〒573―0011中宮山戸町10―12―105)へ。7月20日必着。抽選で各10人。詳細はパーソナルサポートひらかた(電話848-8825、ファクス848-7920)へ。

 問合わせ先、障害企画課 電話841-1152、ファクス841-5123


市民後見人養成講座オリエンテーション

 市民後見人は認知症高齢者や知的・精神障害者の金銭管理、身上保護など市民の立場で後見活動を担います。同講座の受講希望者は必ず参加を。▼日時など 6月10日㈯午後2時~4時10分、市役所別館第4委員会室。無料。▼申込 6月8日までに専用フォームまたは電話で府社会福祉協議会権利擁護推進室(電話06・6764・7760、平日午前9時~午後5時30分)へ。

 問合わせ先、健康福祉政策課 電話841-1369、ファクス841-2470


うつ病患者と家族のための情報交流会

 うつ病の早期回復に向けて情報交換。▼日時など 6月18日㈰午後1時~4時、サプリ村野。対象はうつ症状・うつ病の当事者と支援家族。無料。▼申込 6月1日午前9時30分から電話またはファクス・メールに住所・氏名・電話番号、講座名を書いてひらかた市民活動支援センターへ。先着15人。

 問合わせ先、ひらかた市民活動支援センター 電話805-3537、ファクス805-3532、info@hirakatanpo-c.net


市営津田元町住宅
入居者の募集

 市営津田元町住宅(津田元町2―60―1)の3階建て1階部分3DK1戸の入居者を募集。対象は市内に住所または勤務場所を有する高齢者・障害者などの世帯(2人以上)。収入基準などの資格要件あり。▼申込 6月1日~15日に市役所本館3階財産管理課または各支所にある申込書(市ホームページから取り出し可)を同課へ。郵送(〒573―8666)可。6月15日消印有効。申込多数の場合は抽選。詳細は募集案内参照。

 問合わせ先、財産管理課 電話841-1298、ファクス841-3039


社会を明るくする運動
式典と講演会

 三遊亭楽春さんによる講演会「笑顔でつながる明るい社会」や吹奏楽の演奏。▼日時など 7月3日㈪午後0時30分、総合文化芸術センター本館関西医大 大ホール。当日直接会場へ。

 問合わせ先、枚方・交野地区保護司会事務局(社会福祉協議会内)電話807・3017、ファクス845・1897


ハワイアンフラ

 フラダンスを学び健康づくり。▼日時など 7月5日~8月16日の毎週水曜午後2時10分~3時40分、総合福祉センター。全7回。無料。手話通訳あり(要予約)。▼申込 往復はがきに住所・氏名・年齢・電話番号、手話通訳希望の有無、講座名を書いて〒573―0122津田東町2―26―1総合福祉センターへ。1人1枚。6月9日必着。抽選で20人。

 問合わせ先、総合福祉センター 電話858-5835、ファクス859-5479


精神保健福祉推進事業

 当日直接会場へ。⑴こころの病の当事者グループ「ひらりの会」▼日時など 7月6日㈭午後2時~4時、総合文化芸術センター別館。無料。⑵精神障害者家族会「わかちあう会」▼日時など 金曜会=6月2日、土曜会=17日午後1時30分、ラポールひらかた。参加費100円。⑶自死遺族わかちあいのつどい「ふきのとうの会」 自死で家族を亡くした人であれば誰でも参加可。▼日時など 6月24日㈯午後2時~4時、総合文化芸術センター別館。参加費300円。⑷こころの電話相談 苦しいときは一人で悩まず電話(電話846・5758)を。秘密厳守。名前を告げる必要はありません。無料。

 問合わせ先、社会福祉協議会 電話807-3017、ファクス845-1897


知的障害者グループホーム世話人研修

 知的障害者が生活するグループホームで日常生活をサポートする世話人を養成。場所はサンプラザ生涯学習市民センターなど。受講料2000円。修了者には受講料の一部を助成。職業紹介あり。▼日時など 8月19日㈯午前10時~午後5時・20日㈰午前10時~正午・9月2日㈯午後4時~6時、8月21日㈪・23日㈬・30日㈬のうち1日(4時間程度)市内知的障害者事業所やグループホーム見学。全4回。対象は研修の全日程受講が可能な人。▼申込 7月1日~20日に往復はがきに住所・氏名(ふりがな)・生年月日・年齢・電話番号・ファクス番号・メールアドレス、勤務先または学校名、ヘルパー資格の有無(ありの場合は資格の内容)、受講動機を書いてパーソナルサポートひらかた(〒573―0011中宮山戸町10―12―105)へ。7月20日必着。抽選で10人。詳細はパーソナルサポートひらかた(電話848-8825、ファクス848-7920)へ。

 問合わせ先、障害企画課 電話841-1152、ファクス841-5123


水道料金・下水道使用料の福祉減免

 住民基本台帳に登録されている人で、下表に該当する世帯の水道料金と下水道使用料の基本料金および使用水量8㎥(1カ月あたり)までの従量料金を減免(既に減免を受けている世帯、施設入所者、長期入院者を除く)。転居時は再申請が必要。▼申込 必要書類と使用水量などのお知らせまたは領収書を持って市役所本館1階または上下水道局1階上下水道局お客さまセンターへ。詳細は同センター(電話︎848・5518)へお問い合わせを。

 問合わせ先、上下水道局営業料金課 電話848-5517、ファクス898-7760

▼水道料金・下水道使用料の福祉減免の対象
生活保護世帯

要件:生活保護受給世帯
必要書類:保護受給証明書


母子・父子世帯

要件:児童扶養手当受給世帯(市民税非課税世帯※に限る)
   ※複数世帯が同一水栓を使用している場合、
    それらの世帯員の全てが市民税非課税であること。
必要書類:児童扶養手当証書、所得証明(1月2日以降に他市から転入した人)


身体障害者(児)世帯

要件:⑴身体障害者手帳1・2級の所持者がいる世帯⑵特別児童扶養手当、
    障害児福祉手当、特別障害者手当のいずれかを受給している世帯
必要書類:⑴身体障害者手帳⑵特別児童扶養手当証書、障害児福祉手当証書、
      特別障害者手当証書


知的障害者(児)世帯

要件:⑴療育手帳(判定書)Aの所持者がいる世帯⑵特別児童扶養手当、
    障害児福祉手当、特別障害者手当のいずれかを受給している世帯
必要書類:⑴療育手帳⑵特別児童扶養手当証書、
      障害児福祉手当証書、特別障害者手当証書


精神障害者(児)世帯

要件:⑴精神障害者保健福祉手帳1級の所持者がいる世帯
   ⑵特別児童扶養手当、障害児福祉手当、特別障害者手当のいずれかを
    受給している世帯
必要書類:⑴精神障害者保健福祉手帳⑵特別児童扶養手当証書、
      障害児福祉手当証書、特別障害者手当証書


介護保険 要介護世帯

要件:介護保険の要介護認定において、要介護4・5の人がいる世帯
必要書類:介護保険被保険者証または要介護認定・要支援認定等結果通知書


生活困窮 高齢者世帯

要件:使用者(使用名義人)が次の要件⑴~⑺の全てに該当し、
   水道料金などの支払いが困難であること。
   ⑴65歳以上⑵世帯の構成員全員が市民税非課税
   ※⑶世帯の年間収入(前年)が150万円以下
   (2人以上の世帯の場合は2人目から1人につき50万円を加算した額
   ⑷市民税課税者に扶養されていない
   ⑸自己の居住用以外に土地や家屋を所有していない
   ⑹預貯金額が350万円以下⑺活用できる資産がない
   ※複数世帯が同一水栓を使用している場合、
    それらの世帯員の全てが市民税非課税であること。
必要書類:⑴年金振込通知書または年金改定通知書
     (遺族年金、障害年金を含め添付)
     ⑵確定申告書の写し(申告している人のみ)
     ⑶健康保険の被保険者証
     ⑷本人名義のすべての預貯金通帳
     ⑸固定資産税納税通知書(土地、建物を持つ人のみ)
      ※申請時に金融機関など調査の同意書の記入とはんこが必要。


HIV検査を受けましょう

 6月1日~7日はHIV検査普及週間です。大阪では20代~30代を中心にHIV感染者・HIV患者が増加しています。感染は検査でしか知ることができないため、検査を受けましょう。同時に梅毒・クラミジア検査も受けられます。▼日時など 毎週火曜(祝日・年末年始除く)午前10時〜11時30分、市保健所。予約不要。無料。匿名。当日直接保健所1階ロビー受付へ。

 問合わせ先、保健予防課 電話807-7625、ファクス845-0685


健康メモ

後期高齢者の医療歯科健康診査

 75歳以上の府後期高齢者医療広域連合の被保険者を対象とした府後期高齢者医療歯科健康診査は、平成30年4月の開始から5年が経過しました。その間多くの人が受診し、「口の中の健康を保つことは体の健康を維持すること」を考えてもらえる良い機会となっています。この健診は歯だけでなく口の機能も含めてチェックします。食事が飲み込みにくい、むせやすいなど気になることはありませんか。1年に1回無料で受診できるので、対象者に送付済みの案内に同封の実施登録歯科医院リストをご確認ください。(枚方市歯科医師会)

 問合わせ先、健康福祉政策課 電話841-1319、ファクス841-2470