広報ひらかた

5類へ移行
5月8日以降も感染対策と備えを

新型コロナウイルス対策
4月17日現在

 5月8日から、感染症法上の新型コロナウイルスの位置付けが、季節性インフルエンザなどと同じ「5類」に移行されます。それに伴い、行動制限がなくなり、医療は保険診療となるなどの変更点はありますが、感染力や重症化リスクは変わりません。引き続き対策を継続し、感染拡大に備えましょう。

 問合わせ先、危機管理政策課 電話841-1147、ファクス841-3092


何が変わるの?

マスクの着用は個人の判断

 3月13日からマスクの着用は個人の判断が基本となっています。 ただし、医療機関を受診する場合や高齢者施設などの訪問時、混雑した電車やバスなどへの乗車時はマスクを着用しましょう。重症化リスクの高い人などは感染対策のためマスク着用が効果的です。


外出制限がなくなります

 感染者や濃厚接触者に対して自宅療養や就業制限などを要請する法的根拠がなくなるため、外出制限がなくなりますが、発症後5日間は外出を控えることを推奨しています。
 症状がある場合はマスクを着用するなど感染対策を行い、自宅療養または医療機関の受診を。


自宅療養者への配食サービス終了

 外出制限がなくなることに伴い、自宅療養者の配食サービスを終了します。申し込みは5月5日まで、配達は5月7日まで。詳細は配食サービス受付センター(電話841-1421、ファクス841-4322、午前9時~午後5時30分)へお問い合わせを(5月12日まで)。


今後も日頃から備えを

引き続き、感染時の自宅療養に備えて準備を。

抗原検査キット
常備薬や解熱鎮痛剤
日持ちする食料など

5月7日
新型コロナ対策 市の支援策を一部終了

 感染症法上の新型コロナウイルスの位置付けが、5類へ移行することに伴い、5月7日をもって次の支援策を終了します。


•令和4年度ひとり親等のための 休業手当金

 同感染症拡大の影響で市内の各学校(園)などの施設が閉鎖した場合や児童が感染または風邪症状など感染のおそれがあり休んだ場合に、子どもの監護のためにやむなく休業したひとり親世帯への経済的支援。

 問合わせ先、年金児童手当課 電話841-1408、ファクス841-3039


•枚方市新型コロナウイルス感染症 死亡弔慰金

 同感染症で亡くなった枚方市民の遺族に弔慰金を支給。

 問合わせ先、危機管理政策課 電話841-1147、ファクス841-3092


•国民健康保険、後期高齢者医療の傷病手当金

 国民健康保険・後期高齢者医療の被保険者が感染した場合や発熱などの症状で仕事を休み、給与の支払いを受けられないときに支給。

 問合わせ先、国民健康保険課 電話841-1403 ファクス841-3716、後期高齢者医療課 電話841-1334 ファクス846-2273


感染したかも…と思ったら
まずはかかりつけ医に相談を

 これまで限られた医療機関で対応していましたが、今後段階的に幅広い医療機関で対応できるようになりますので、まずはかかりつけ医に相談を。受診の際は事前に医療機関へ連絡し、マスク着用などの感染対策をしましょう。5月8日以降、PCR検査や治療費は保険診療になりますが、急激に負担が増えないよう9月末までは医師が処方した高額な薬代など一部を公費で負担します。

新型コロナを疑う症状がある場合
┣①かかりつけ医など医療機関を受診 → 症状により医師の判断で②or③
┗検査キットで自己検査(陽性) → 受診①

②入院治療
③自宅・施設での療養


こんな時もあわてずに

⑴ 高熱が出た

 医師が処方した薬や市販の解熱・鎮痛薬を服用(服用中の薬がある場合はかかりつけ医に相談)。氷まくらなどで首の後ろや脇の下、太ももの付け根を冷やす。

⑵ のどの痛みが強い

 氷のかけらやアイスクリーム・ゼリーなど、水分を取れるようのどを通りやすいものを食べる。

このような時は気をつけて

 唇が紫色になり震える、顔色が悪い、息苦しい、意識がもうろうとしている、脈がとぶなどするときは、息を十分に吐き、ゆっくり呼吸を。意識がある時は水を飲んで落ち着きましょう。

自宅での対応で改善されないときは

救急車を呼ぶ前に連絡を

救急安心センターおおさか 24時間
#7119 (電話06-6582-7119)

 医師の支援体制のもと、看護師が相談に対応。救急車の要請が必要と判断した場合は119番につなぎます。

小児救急電話相談
#8000 (電話06-6765-3650)

(午後7時~翌日午前8時)
小児科医の支援体制のもと、看護師が相談に対応します。


コロナに関する相談はこちらへ

新型コロナ受診・相談センター

電話841-1326 24時間
ファクス841-5711※

 ※平日午後5時30分以降および土・日曜、祝日受付分は翌日(平日)に回答。


療養証明書が不要な場合があります

 保険金、給付金等の請求の際には、療養証明書ではなくMy HER-SYSを用いたデジタル療養証明機能のほか、医療機関を受診した際の検査結果や領収書等の代替書類が認められる場合もありますので、まずは加入している保険会社などにご相談ください。


引き続き感染対策を

 厚生労働省の専門家会合が個人が求められる感染対策として「新たな健康習慣」を公表しました。
 感染防止の「5つの基本」をもとに感染対策を継続し、いざというときに備えましょう。

感染防止「5つの基本」

⑴体調不安・症状がある場合は自宅療養か受診
⑵場面に応じたマスク着用(外出時はマスク携帯)と咳エチケット
⑶換気と3密(密集・密接・密閉)の回避
⑷手洗いの習慣化 
⑸適度な運動と食事


令和5年春開始
ワクチン接種

対象は65歳以上と基礎疾患などのある5歳以上の人

最新情報は市ホームページなどでお知らせ

 新型コロナワクチン接種に関する情報は4月17日時点での国の方針に基づき作成しています。

新型コロナウイルス対策
4月17日現在

 市は、5月8日からワクチンの有効性の持続期間などを踏まえた国の方針に基づき、令和5年春開始接種を実施します。対象者は左表のとおり。なお、12歳以上の全員を対象としたオミクロン株対応ワクチン接種(令和4年秋開始接種)は5月7日で終了します。

 問合わせ先、新型コロナワクチン接種対策室 電話841-1221代、ファクス840-4496


令和5年春開始接種の概要 (5月8日から)

▶接種の対象

 前回接種から少なくとも3カ月が経過した以下の人。
 ⑴満65歳以上の高齢者
 ⑵満5歳以上64歳以下で基礎疾患のある人または
  重症化リスクが高いと医師が認める人
 ⑶医療機関や高齢者施設、障害者施設などの従事者

 ※⑵または⑶に該当する人は申請が必要です(4回目接種で同様の申請をしている人は不要)。以下のA・Bのいずれかで手続きを。基礎疾患などのある人はかかりつけの医療機関に事前に相談してください。申請受付後、その人の接種時期に合わせて接種券を送付します。


A 専用フォーム(インターネット)

 右記コードから申請可。

B 郵送

 申請用紙は市役所本館・別館受付と各支所で配布。

▶使用ワクチンと接種回数

 これまでに接種したワクチンの種類に関わらず、オミクロン株対応型ファイザー製(BA.1型またはBA.4-5型)またはモデルナ製(BA.4-5型)、従来型武田(ノババックス)製のいずれかを1回接種。予約時にワクチンの種類をご確認ください。
 ※武田(ノババックス)製のみ、前回接種から6カ月経過後に接種可能。

▶接種場所

 市内医療機関(個別接種) ※集団接種は実施しません。

▶接種券

 前回接種日に応じて順次発送。
 未使用の接種券がお手元にある場合は、その接種券を使用してください。


今後のスケジュール

対象者:65歳以上の人および4回目接種時に
基礎疾患などで申請した人
接種券発送日:4月18日に発送済み

前回接種日:~令和4年11月7日
予約受付開始日:受付中

前回接種日:11月8日~14日
予約受付開始日:4月27日(木)

前回接種日:11月15日~18日
予約受付開始日:4月28日(金)

前回接種日:11月19日~24日
予約受付開始日:5月2日(火)

前回接種日:11月25日~29日
予約受付開始日:5月9日(火)


接種券発送日:4月24日に発送済み

前回接種日:11月30日~12月4日
予約受付開始日:5月11日(木)

前回接種日:12月5日~8日
予約受付開始日:5月12日(金)

前回接種日:12月9日~13日
予約受付開始日:5月16日(火)

前回接種日:12月14日~18日
予約受付開始日:5月18日(木)

前回接種日:12月19日~23日
予約受付開始日:5月19日(金)

前回接種日:12月24日~令和5年1月11日
予約受付開始日:5月23日(火)

前回接種日:1月12日~2月28日
予約受付開始日:5月24日(水)

 新たに基礎疾患などで申請した人には4月28日以降順次発送し、5月9日から順次予約受付を開始します。  ※発送日から1週間程度が経過しても接種券が届かない場合は、予約・相談コールセンター(電話0120-885-755)へお問い合わせを。


予約受付開始日になったら
インターネットまたは電話でご予約を

1 一般受付の医療機関
予約サイト 24時間受付

システムメンテナンスのため利用できない時間帯があります。

予約・相談コールセンター (毎日午前9時~午後6時)

電話0120-885-755 英語・中国語・韓国語にも対応

ファクス894-8031 (聴覚や発語に障害がある人専用)

午前中は混雑する場合がありますが、午後は比較的つながりやすくなります。


2 一般受付をしていない医療機関には直接予約

対象はかかりつけの人のみ


高齢者予約サポートコーナー

5月26日㈮まで開設中

▶時間 平日午前9時~午後4時
▶場所 旧市民会館大ホールロビー

 予約サイトでの接種予約を手助けするサポートコーナーを平日に開設しています。接種券と本人確認書類を持って会場へ。
 ※ご自身の予約受付開始日以降にお越しください。本サポートは予約の完了を保証するものではありません。