お知らせ
安全安心
住宅耐震化と危険ブロック塀等除却を補助
◆住宅耐震化
対象は昭和56年5月31日以前に建築された住宅(諸条件あり)で来年2月末までに事業が完了するもの。⑴耐震診断=木造住宅・非木造住宅・多数が利用する一定規模以上の建築物等⑵木造住宅耐震改修=標準改修(評点1・0以上)・簡易改修(評点0・7以上)・耐震シェルター設置・屋根軽量化工事⑶住宅の除却。
◆危険ブロック塀等の除却
対象は道路・公園に面している危険ブロック塀の除却工事で来年2月末までに完了するもの。▼申込 いずれも4月5日~12月28日に住宅まちづくり課へ。所得要件、補助額など詳細は同課へお問い合わせを。
問合わせ先、住宅まちづくり課 電話841-1478、ファクス841-5101
春の安全運転講習会
春の全国交通安全運動(5月11日~20日)に先立ち、左表の日程で開催。優良運転者表彰申請には7月1日を基準日として毎年1回以上の受講が必要。受講カードまたは交通安全協会会員証持参。無料。当日直接会場へ。詳細は市ホームページ参照。
問合わせ先、枚方交野交通安全協会枚方事務所 電話843-2288、ファクス845-0045、同交野事務所電話891-3035、ファクス891-0006、交通対策課 電話050-7102-6530、ファクス841-4605
▼春の安全運転講習会
日時など(4月):10日㈪午後7時
場所:南部生涯学習市民センター
日時など(4月):12日㈬午後7時
場所:津田生涯学習市民センター
日時など(4月):13日㈭午後3時
場所:枚方交野交通安全協会(枚方事務所)
日時など(4月):14日㈮午後7時
場所:牧野生涯学習市民センター
日時など(4月):16日㈰午前10時
場所:地域活性化支援センター
日時など(4月):17日㈪午後7時
場所:蹉跎生涯学習市民センター
救命講習会
◆普通救命講習
AEDの使用方法や心肺蘇生法など。▼日時など ⑴4月15日㈯午前9時30分~午後0時30分、枚方消防署。無料。▼申込 4月4日~7日午前9時~午後5時に電話で枚方消防署警備課(電話852・9933)へ。先着15人。
◆応急手当普及員再講習
AEDの使用方法や心肺蘇生法などの知識・技術および指導技法を再習得。▼日時など 5月12日㈮午前9時~正午、枚方寝屋川消防組合消防本部。対象は応急手当普及員の資格を持つ人。無料。▼申込 4月25日~28日午前9時~午後5時に電話で同消防組合救急課へ。先着15人。詳細は同組合ホームページ参照。
問合わせ先、枚方寝屋川消防組合救急課 電話852-9918、ファクス852-9925、ホームページhttps://hnfd119.jp/
甲種防火管理新規講習
▼日時など ⑴5月16日㈫・17日㈬⑵6月20日㈫・21日㈬⑶7月29日㈯・30日㈰⑷9月13日㈬・14日㈭午前10時、枚方寝屋川消防組合消防本部。対象は防火管理の資格を必要とし、適切に業務を遂行できる人。▼申込 4月17日午前10時から同消防組合ホームページのメールフォームで同消防組合へ。先着各70人。参加費など詳細は同組合ホームページ参照。
枚方寝屋川消防組合予防指導課 電話852-9912、ファクス852-9925、ホームページhttps://hnfd119.jp/