広報ひらかた

今こそ考えよう、平和について

3月1日 「枚方市平和の日」

 平成元年、禁野火薬庫大爆発と昭和29年に第五福竜丸がビキニ環礁で米軍の水爆実験に遭遇した3月1日を「枚方市平和の日」に制定。戦争による悲劇を風化させることなく市民の一人ひとりが平和を願う日として毎年3月を中心に平和に関する催しを開催しています。今年も「ひらかた平和フォーラム」や「枚方市平和の燈火」など、平和の日記念事業を開催します。
 昨年2月にロシアによるウクライナへの軍事侵攻が始まり、今もなお続いています。他にも世界各地で戦争や紛争が起き、「平和」とは言えない中で暮らす人々がたくさんいます。今こそ、平和の尊さについて改めて考えてみませんか。

 問合わせ先、人権政策室 電話841-1259、ファクス841-1700


昭和14年3月1日、禁野火薬庫が大爆発

 枚方は、かつて禁野火薬庫や枚方製造所、香里製造所がある「軍需のまち」でした。このうち禁野火薬庫で昭和14年3月1日午後2時45分、砲弾解体中に爆発が発生。次々と火薬に引火し、29回の爆発を繰り返し、火災は約3日間続きました。死傷者約700人、被災世帯は4400世帯を超える大惨事となりました。

▲禁野火薬庫の内部

▲爆発で崩れた禁野火薬庫


平和の日 記念事業

 「枚方市平和の日」の記念事業として、戦争の悲惨さと平和の尊さを考える催しを実施します。

新型コロナの影響で実施内容を変更する場合があります。


平和の燈火(あかり)

ひらかた万博関連事業

3月4日㈯※雨天翌日順延
ニッペパーク岡東中央

 小中学生らの平和へのメッセージが書かれたキャンドルなど約3000個を灯します。皆さんも会場で平和への思いや願いを込めてキャンドルを灯しませんか。


▶午後1時30分~3時30分

 平和の燈火実行委員会の大学生が企画した平和がテーマの付箋アートブース、家庭に余る食べ物を持ち寄ってもらい、福祉団体などに寄付するフードドライブのブースを設置。


▶午後5時30分~7時30分

 キャンドル点灯


会場にはSDGsをテーマにした立体造形物や心を癒す花灯ろうを展示します。


2月12日㈰

平和の燈火プレ事業
再生キャンドルづくり教室

 大学生と再生キャンドルを作ろう!対象は小学生以下の子どもと保護者。▶日時など 2月12日㈰⑴午前10時⑵午後2時、御殿山生涯学習美術センター。無料。▶申込 2月1日午前9時から市ホームページの専用フォームで人権政策室へ。先着⑴⑵各8組。無料。インターネット環境のない人などは同室にお問い合わせを。


ひらかた平和フォーラム

渡辺えりさん講演会
夢見る力 - 平和を創る【無料】

 テレビや舞台で活躍する渡辺えりさんが、自身の体験を交えながら、平和な世界を創るための活動についてユーモアたっぷりに語ります。「平和はリーダーたちが作っていくものではなく自分たちで作っていくもの」と実践する渡辺さんのお話を通して、平和について考えてみませんか?

2月20日㈪  午後1時30分~3時30分(1時開場)
枚方市総合文化芸術センター 関西医大 小ホール

▶申込 2月1日午前9時から市ホームページの専用フォーム(右記コード)で人権政策室へ(1申し込み2人まで)。先着280人に入場整理券(全席指定)を送付します。インターネット環境のない人などは同室にお問い合わせを。手話通訳・要約筆記・保育(生後6カ月以上の未就学児で先着5人)が必要な場合は、2月9日までに要申込。

先着280人要整理券


小中学生が平和のメッセージを発信

 フォーラムでは殿山第二小・蹉跎東小6年生による広島での平和学習の発表動画の上映や、楠葉西中生徒の作成した平和新聞の展示をします。


2月22日㈬~3月7日㈫ 午前9時~午後5時30分

沖縄本土復帰50周年記念パネル展

 昨年は沖縄本土復帰50年の節目の年。沖縄戦の悲惨さや沖縄の子どもたちの平和への思いに触れられる写真パネル、児童・生徒の平和メッセージ(詩部門 最優秀作品)を展示。市役所別館1階受付前(土・日曜、祝日は閉庁)。無料。


3月4日 ㈯ 午後3時~4時

平和ライブラリーコンサート春

 平和をテーマにしたマリンバと打楽器のコンサート。演奏はダフレールの吉松知佳さんと新堂帆士斗さん。平和関連図書の展示も。▶場所 中央図書館美杉会グループエントランスホール。無料。当日直接会場へ。

 問合わせ先、中央図書館 電話050-7105-8139、ファクス851-0962