広報ひらかた

お知らせ

健康・福祉

心と身体を回復するための和みの井戸端会議

 うつ病からの回復に向けて、患者と家族が情報交換。後日、希望者へ無料相談あり。サプリ村野学校。▼日時など 1月15日㈰午後3時15分~5時、サプリ村野。無料。対象はうつ症状、うつ病の当事者と支援家族。▼申込 1月5日午前9時からメールまたはファクスに氏名・電話番号、講座名を書いてひらかた市民活動支援センターへ。電話可。先着10人。

 問合わせ先、ひらかた市民活動支援センター 電話805-3537、ファクス805-3532、メールアドレスinfo@hirakatanpo-c.net


保健師から学ぶ
健診結果の見方と健康講座

 健診結果の見方や生かし方を保健師から学びます。▼日時など 1月27日㈮午後1時30分~3時、菅原生涯学習市民センター。無料。▼申込 1月6日午前10時からファクスに氏名(ふりがな)・電話番号、イベント名を書いて同センターへ。電話可。先着30人。

 問合わせ先、菅原生涯学習市民センター 電話050-7102-3141、ファクス866-8820


日曜日に乳がん検診

 子育てや介護、仕事などで平日が忙しい人や市乳がん検診クーポン対象者はご利用を。検診内容はマンモグラフィのみ。▼日時など 2月19日㈰午前9時~正午、市立ひらかた病院。対象は40歳以上の女性で、4月1日時点で偶数年齢の人(令和3年度以降に受診歴の無い人は保健センターが発行する特例受診券の持参で受診可)。検診料6952円。市乳がん検診対象者は1000円。検診クーポン対象者は無料。先着50人。

 問合わせ先、市立ひらかた病院医事課 電話847-2821代、ファクス849-2174


市立ひらかた病院
市民公開講座

 テーマは「糖尿病治療を知ろう」。講師は市立ひらかた病院医師。▼日時など 1月20日㈮午後3時~4時、同病院講堂。無料。▼申込 1月5日午前8時30分から電話またはファクス(氏名・電話番号、イベント名を明記)で同病院医療相談・連携室へ。先着70人。

 問合わせ先、市立ひらかた病院医療相談・連携室 電話847-2821代、ファクス0120-927-154


精神保健福祉事業

 場所はいずれもラポールひらかた。当日直接会場へ。⑴心の病の当事者クラブ「ひらりの会」 ▼日時など 2月2日㈭午後2時~4時。無料。⑵精神障害者家族会「わかちあう会」 ▼日時など 金曜会=1月6日、土曜会=1月21日いずれも午後1時30分。⑶自死遺族わかちあいのつどい「ふきのとうの会」 自死によりご家族を亡くした人であれば誰でも参加可。▼日時など 1月28日㈯午後2時~4時。参加費300円。⑷こころの電話相談 苦しいときは1人で悩まずにお電話を(電話846・5758)。秘密厳守。名前を告げる必要はありません。

 問合わせ先、社会福祉協議会 電話807-3017、ファクス845-1897


健康講座「骨を元気に」

 骨密度簡易測定と食事アンケートをもとに、骨粗しょう症予防のための食事について管理栄養士が個別に話します。骨密度測定は2回に分けて実施。▼日時など 1月23日㈪⑴午後2時⑵2時30分、ラポールひらかた(30分前から受付開始)。無料。筆記用具・飲み物(水分補給用)持参。▼申込 1月6日~16日の午前10時~午後4時に電話で市ボランティアセンター(電話841-0181)へ。各先着15人。

 問合わせ先、社会福祉協議会 電話841-0181、ファクス841-0182


健康づくり・介護予防課(保健センター内)

電話841-1458
ファクス840-4496
〒573―1197禁野本町2―13―13


日曜日に特定健診

 40歳(今年度中になる人を含む)~74歳の市国民健康保険加入者。▼日時など ⑴2月5日⑵19日午前中(時間は予約時に案内)、保健センター。無料。▼申込 ⑴1月21日まで⑵1月4日~2月4日。いずれも平日午前8時30分~午後7時・土曜午前8時30分~正午に電話で大阪市環境保健協会(電話0120-277-083)へ。予約の際に受診券整理番号が必要。希望者には骨密度測定実施(予約時に申し出)。


健康相談

 保健師が健診結果の見方や健康づくりなどの相談に応じます。▼日時など 1月11日㈬午前9時15分~11時45分、保健センター。1回30分。健康手帳・健診結果など持参。無料。▼申込 受付中。電話で同課(専用電話847-3750)へ。


栄養相談

 管理栄養士が子どもの食事や大人の生活習慣病予防の食事の相談に応じます。▼日時など ⑴保健センター=1月11日㈬・27日㈮午前9時15分~正午、16日㈪・2月2日㈭午後1時~5時⑵北部リーフ=1月17日㈫時間は予約時確認。無料。母子健康手帳・健康手帳・健診結果持参。▼申込 電話で⑴同課⑵北部リーフ(電話851-1220)へ。


血糖コントロールセミナー

 対象は空腹時血糖値100㎎/㎗以上、またはヘモグロビンA1c5・6㎎/㎗(NGSP)以上の人とその家族。▼日時など 食事の話=2月2日㈭、運動の話=10日㈮、個別相談=17日㈮のいずれも午後1時30分~4時、保健センター。全3回。無料。血糖値やコレステロール値など血液検査結果が分かる資料・内服薬一覧持参。▼申込 1月4日から午前9時~午後5時に電話で同課(専用電話847-3750)へ。氏名・年齢・電話番号、最近の検査結果、服薬の有無、身長を尋ねます。先着15人。


ひらかた食育カーニバル講演会

 「枚方で作って枚方で食べよう!地産地消と循環でつくる健康で豊かな地域社会」。生産者の視点から「地産地消」「食品ロス」についてひらかた独歩ファーム大島哲平さんが講演。美味しい野菜の見分け方や鮮度を保って食べきるための保存方法などを学びます。▼日時など 2月1日㈬午後2時~3時30分、ラポールひらかた。無料。▼申込 1月6日午前9時から市ホームページの専用フォームで同課へ。先着40人。


傾聴ボランティア養成講座

 コミュニケーション技法の一つである傾聴の意味と意義を学びます。講座修了後の活動の場として、ボランティア活動グループ紹介。▼日時など 2月7日~28日の毎週火曜午前10時~正午、ラポールひらかた。全4回。無料。筆記用具持参。▼申込 1月10日午前10時から市ボランティアセンターへ。電話(電話841-0181)可。先着20人。


戦没者等遺族の第11回
特別弔慰金の請求を受付中

 戦没者等の遺族に特別弔慰金(25万円、5年償還の記名国債)を支給。対象は戦没者等の死亡当時の遺族で、令和2年4月1日時点で、公務扶助料、遺族年金等を受ける人がいない場合、⑴~⑷に該当する優先順位の遺族1人(代表者)。⑴援護法弔慰金の受給権者⑵戦没者等の子⑶戦没者等の父母、孫、祖父母、兄弟姉妹(生計の有無等により順位変動あり)⑷戦没者等の3親等内の親族(1年以上の生計関係が必要)。請求手続済みで現在国債を受け取っていない人は審査を進めています。国債交付時期により、償還額が減額されることはありません。▼申込 3月31日までに健康福祉政策課へ。

 問合わせ先、健康福祉政策課 電話841-1369、ファクス841-2470


市登録手話通訳者募集

 ろう者などからの派遣依頼に応じ、市登録手話通訳者として活動に従事します。対象は市内や近隣の市で手話通訳活動可能な20歳以上の人。▼申込 1月20日までに市役所別館1階障害企画課にある申込書を同課へ。試験日は後日通知。

 問合わせ先、障害企画課 電話841-1152、ファクス841-5123


自助具の片手編み機教室

 手の動きが不自由な人でも、自分で編み物ができる片手編み機の使い方を学びます。サプリ村野学校。▼日時など 1月15日㈰午前10時~11時30分、サプリ村野。対象は高校生以上(障害の有無は問いません)。参加費500円。▼申込 1月5日午前9時から電話またはファクス・メールに住所・氏名・電話番号、講座名を書いてひらかた市民活動支援センターへ。先着5人。

 問合わせ先、ひらかた市民活動支援センター 電話805-3537、ファクス805-3532、メールアドレスinfo@hirakatanpo-c.net


こころサポーター養成研修

 メンタルヘルスやこころの病気に関する正しい知識を身に付け、家族や同僚など身近な人をサポートする「こころサポーター」になりませんか。▼日時など 1月18日㈬午後2時~4時30分、オンライン開催。無料。▼申込 1月4日~13日に市ホームページの専用フォームで同課へ。詳細は市ホームページ参照。先着30人。

 問合わせ先、保健医療課 電話807-7623、ファクス845-0685


子宮頸がん予防(HPV)
ワクチン費用を助成

 子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)の接種を公費で接種できなかった人が、国内で自費(任意)で接種した場合の接種費用の償還払いを実施。対象は⑴平成9年4月2日~17年4月1日生まれの女性で令和4年4月1日時点で市に住民票がある人⑵定期接種の期間を過ぎてから、令和4年3月31日までに自費で2価(サーバリックス)もしくは4価(ガーダシル)のワクチンを接種した人。9価ワクチンは、現在予防接種法に基づく定期予防接種となっていないため、償還払いの対象外。償還額は最大3回分までの接種費用。接種の際の交通費・宿泊費・証明書類の発行に要した文書料などは対象外。▼申込 ⑴申請書⑵接種医療機関が発行した領収書および診療明細書⑶接種記録が確認できる書類を同課へ。令和7年3月31日必着。

 問合わせ先、母子保健課(保健センター内)電話840-7221、ファクス840-4496


安心カプセルのご利用を情報の更新もお忘れなく

 カプセル(写真下)は直径7㎝、高さ22㎝のプラスチック製の筒で、中に名前・生年月日・血液型・緊急連絡先・かかりつけの医療機関・持病などを書いた救急医療情報カードを入れて冷蔵庫に保管します。玄関ドアの内側付近と冷蔵庫の扉にステッカーを貼ることで、緊急搬送時に救急隊員などが情報カードを確認し、適切で迅速な処置に役立てます。配布の対象は65歳以上の高齢者や障害者手帳を所持する人、妊婦などのうち希望者。無料。申し込みは地域の民生委員・児童委員へ。 ◆記載情報の確認・更新を 情報カードの内容に変更があった場合、随時内容の修正を。変更がない場合も年1回は内容確認してください。民生委員・児童委員の連絡先は健康福祉政策課へお問い合わせを。

 問合わせ先、健康福祉政策課 電話841-1319、ファクス841-2470


うつ病情報交流会

 当事者や家族、うつ病に関心のある人の情報交換の場。▼日時など 1月28日㈯午後2時~3時30分、菅原生涯学習市民センター。無料。当日直接会場へ。見学可。

 問合わせ先、菅原生涯学習市民センター 電話050-7102-3141、ファクス866-8820


絵本作家による認知症講演会

 認知症の人と家族の触れ合いを描いた絵本を通じて、理解を深めませんか。講師は絵本作家で介護福祉士のないとうともあきさん。▼日時など 1月21日㈯午後2時~3時30分、枚方Tサイト。無料。▼申込 1月4日から電話またはファクス(住所・氏名・年齢・電話番号、講座名を明記)で健康福祉総合相談課へ。先着50人。

 問合わせ先、健康福祉総合相談課 電話841-1401、ファクス841-5711


車いすバドミントン体験会

 ▼日時など 1月22日㈰午前10時~11時30分、渚市民体育館。対象は障害者(児)とその家族。無料。▼申込 1月13日までに電話またははがき・ファクス・枚方市スポーツ協会ホームページのメールフォームに住所・氏名・年齢・電話番号、教室名を書いて〒573―0042村野西町5―1―307枚方市スポーツ協会(電話898-0200、ファクス898-0201、ホームページhttp://hirakata-taikyo.org)へ。電話可。抽選で各20人。

 問合わせ先、障害企画課 電話841-1152、ファクス841-5123


エル・フェスタinひらかた
セミナーと合同就職説明会

 ⑴企業向けセミナー 対象は障害者雇用を考えている企業、すでに障害者雇用に取り組んでいて悩み事のある企業など。障害者雇用を行っている企業2社と大阪障害者職業センターのカウンセラーが障害者雇用についての取り組みを話した後、参加者との意見交換会。無料。⑵障害者合同就職面接会 4社が参加して実施。▼日時など ⑴1月27日㈮午後2時~4時、ビィーゴ(岡本町)。⑵0時40分~4時、ハローワーク枚方。▼申込 ⑴電話またはメールに氏名・電話番号またはメールアドレス、セミナー参加希望と書いてハローワーク枚方(電話841-3363 42#、ファクス861-3920、メールアドレスhirakatasenmon@mhlw.go.jp)へ。⑵面接希望者は必ず事前にハローワーク枚方で予約を。詳細はチラシ参照。

 問合わせ先、障害支援課 電話841-1457、ファクス841-5123


市内14機関・団体が連携
健康医療都市ひらかた

コンソーシアムからのお知らせ

健康サポート講演会

 65歳を過ぎると見た目は健康でも、肺炎にかかりやすくなります。健康寿命を延ばすためにできる肺炎予防について、関西医科大学附属病院医師の宮下修行先生が話します。▼日時など 1月27日㈮午後2時~3時30分、総合文化芸術センター別館。無料。▼申込 1月5日から電話で健康づくり・介護予防課(専用電話847・3750)へ。先着70人。

 問合わせ先、健康づくり・介護予防課(保健センター内)電話841-1458、ファクス840-4496


大阪歯科大学公開講座

 メインテーマは「口腔フローラ・腸内フローラと健康 細菌が健康寿命を延伸する」。⑴「豊かな口腔フローラは健康長寿への近道」=講師は同大学歯学部細菌学講座教授の沖永敏則さん⑵「歯周病は腸を介して全身に悪影響を与える」=講師は理化学研究所生命医科学研究センター粘膜システム研究チーム客員主管研究員の山崎和久さん。▼日時など ⑴1月21日㈯⑵28日㈯午後1時~3時、同大学楠葉学舎講堂。無料。▼申込 1月19日までに電話または専用フォーム(上記コード)・はがき・ファクス・メールに住所・氏名・年齢・性別、電話番号を書いて〒573―1121楠葉花園町8―1同大学公開講座係(ファクス864・3000、メールkouza@cc.osaka-dent.ac.jp)へ。

 詳細は同大学大学管理部総務課(電話864-3001)へお問い合わせを。先着各310人。


関西医科大学附属病院 府民公開講座

 「多岐にわたるアレルギーを考える」など3テーマをアレルギーセンター所属医師と看護師が話します。▼日時など 1月21日㈯午後2時30分~4時(2時開場)、ラポールひらかた。無料。▼申込 専用フォーム(右記コード)で同病院へ。詳細は同病院医事課(電話804-0101)へお問い合わせを。先着70人。


健康メモ

認知症の初期症状

 認知症の初期症状のチェックをしてみましょう。特徴は⑴同じ事を何度も話す⑵物忘れが増えよく探し物をする⑶以前できていたことが手間取る⑷お金の管理ができない(お釣りの計算がわからない)⑸ニュースなど周りの出来事に関心がない⑹意欲がなく趣味などをやめた⑺怒りっぽくなったなど。認知症は早い段階で発見すると、進行を遅らせることができます。ちょっとした変化に気が付いたら、抱え込まず、まずはかかりつけ医や地域包括支援センター(高齢者サポートセンター)などに相談してみましょう。(枚方市医師会)

 問合わせ先、健康福祉政策課 電話841-1369、ファクス841-2470