広報ひらかた

市政ニュース

友好都市4市町で連携目指し共同宣言

市長が北海道別海町でのサミットに出席

 10月24日、別海町町制施行50周年記念を迎えた北海道別海町で友好都市サミットが開かれ、伏見市長が出席しました。同サミットは枚方市と友好都市提携している高知県四万十市、沖縄県名護市、北海道別海町の各都市の周年事業などに合わせて開催。各都市の首長や議会議長などが出席し、「友好都市間の連携を一歩前へ」をテーマに互いの産業間連携など、友好都市のあり方について意見を交わし、共同宣言に署名しました。


 問合わせ先、観光交流課電 話841-1357、ファクス841-1278


感染症予防の正しい知識普及に向けて

塩野義製薬㈱と連携協定を締結

 市は、10月14日に製薬企業の塩野義製薬株式会社と「感染症対策の支援・啓発に係る連携協定」を締結しました。新型コロナウイルスをはじめとする感染症の予防教育の取り組みや災害時の感染症対策等に連携して取り組みます。感染症の支援・啓発を目的とした自治体との協定締結は同社として初の試み。同社執行役員ヘルスケア戦略本部長の三春洋介さん(写真右)は「ノウハウを共有しながら、正しい知識を市民の皆さんに丹念に浸透するようお伝えしたい」と話しました。

 問合わせ先、保健予防課 電話807-7625、ファクス845-0685


パブリックコメント

市政にあなたの意見を

 計画案への意見は市ホームページまたは案設置場所の意見回収箱へ。計画案等は実施期間中に市ホームページまたは設置場所で閲覧できます。郵送・ファクス可。


第2次枚方市地球温暖化対策実行計画(区域施策編)(案)

 市の地球温暖化対策の基本的な方向性を定めた計画。▼実施期間 12月1日㈭~20日㈫。▼案設置場所 穂谷川清掃工場管理棟1階環境政策課、枚方公園青少年センター、市役所本館・別館受付、各支所・生涯学習市民センターなど。

 問合わせ先、環境政策課 電話050-7102-6009、ファクス849-1206


枚方市地域防災計画(素案)

 地震や風水害の予防・応急復旧対策などを実施し、災害から市民の生命、身体および財産を守ることを目的に、災害対策基本法に基づき、市防災会議が策定した計画。災害対策基本法の改正や避難所などでの新型コロナウイルス感染対策などを反映させるため改定するもの。▼実施期間 12月5日㈪~25日㈰。▼案設置場所 市役所別館3階危機管理政策課、同本館・別館受付、各支所ほか。

 問合わせ先、危機管理政策課電話841・1147、ファクス841・3092


子ども・若者育成計画~ひきこもり等の子ども・若者の自立に向けて~(第2期)(案)

 ひきこもりやニート、不登校の子ども・若者を早い段階から相談につなげ、自立に向けて支援するための計画。▼実施期間 12月7日㈬~26日㈪。▼案設置場所 市役所別館5階子ども青少年政策課、同本館・別館受付、各支所・生涯学習市民センターなど。

 問合わせ先、子ども青少年政策課 電話841-1375、ファクス843-2244


枚方市無電柱化推進計画(案)

 無電柱化を効率的で計画的に推進するための計画。▼実施期間 12月7日㈬~26日㈪。▼案設置場所 市役所第2分館2階土木政策課、同本館・別館受付、各支所・生涯学習市民センター。

 問合わせ先、土木政策課 電話050-7102-6505、ファクス841-4605


令和3年度職務の執行に対する意見、要望等の記録

 令和3年度に条例に基づき記録した市民などからの意見、要望の件数は2342件(他に文書によるもの496件)(左表)で、建物の新築や解体工事に伴って発生する騒音や振動、工場排水などから発生する悪臭などに関する意見、要望などが多く寄せられました。不適当および不当要求行為に該当する案件はありませんでしたが、前年度と同様に、過度の要求行為に対応していた事案がありました。市は今後も寄せられた意見、要望に適正に対応できるよう取り組みを進めていきます。

 問合わせ先、コンプライアンス推進課 電話841-1294、ファクス841-3039


▼職務の執行に対する意見、要望等の記録

部局:市長部局
口頭:2116
うち第三者取次分(※):463
文書:282

部局:上下水道局
口頭:36
うち第三者取次分(※):13
文書:13

部局:市議会事務局
口頭:3
うち第三者取次分(※):0
文書:33

部局:教育委員会
口頭:186
うち第三者取次分(※):94
文書:30

部局:選挙管理委員会
口頭:1
うち第三者取次分(※):1
文書:0

部局:監査委員
口頭:0
うち第三者取次分(※):0
文書:0

部局:農業委員会
口頭:0
うち第三者取次分(※):0
文書:0

部局:公平委員会
口頭:0
うち第三者取次分(※):0
文書:0

部局:固定資産評価審査委員会
口頭:0
うち第三者取次分(※):0
文書:0

合計
口頭:2342
うち第三者取次分(※):571
文書:496

 ※取次者が本市に要望者の意見を聞くように要望したものおよび取次者が本市に要望者の意見等を伝達したもの。


被災地へ義援金を送付

令和4年7月14日からの大雨災害

 市民の皆さんから寄せられた令和4年7月大雨災害義援金3万2014円は、日本赤十字社を通じて宮城県の被災者へ届けられます。募金活動にご協力ありがとうございました。


 問合わせ先、健康福祉政策課 電話841-1319、ファクス841-2470


社会福祉審議会子ども・子育て専門分科会

市民委員を募集

 子ども・子育て支援施策について幅広い視点から審議。▼対象など 児童福祉や子育て支援に関心がある人を2人。国・地方公共団体の議員または一般職の公務員、市の他の審議会などの委員は不可。任期は令和5年4月1日から3年間。会議は年4回程度(原則平日)。報酬は日額9500円。▼申込 12月1日~15日に市役所別館5階子ども青少年政策課にある申込書と経歴書、テーマ「子ども・子育て支援」の小論文(1000字程度)を本人が同課へ。書類選考の上、1月下旬に結果を通知。詳細は募集要項(市ホームページから取り出し可)参照。


 問合わせ先、子ども青少年政策課 電話841-1375、ファクス843-2244