広報ひらかた

お知らせ

福祉

うつ病情報交流会

 当事者や家族、うつ病に関心のある人の情報交換の場。▼日時など 11月26日㈯午後2時~3時30分、菅原生涯学習市民センター。無料。当日直接会場へ。見学可。

 問合わせ先、菅原生涯学習市民センター 電話050-7102-3141、ファクス866-8820


認知症サポーター養成講座

 認知症の正しい知識を学び本人や家族を温かく見守る応援者を養成。受講者にはオレンジリング配布。ひらかたポイント対象事業。▼日時など 11月28日㈪午後2時~3時30分、ラポールひらかた。無料。▼申込 11月1日から電話またはファクス(氏名・住所・年齢・電話番号、講座名を明記)で健康福祉総合相談課へ。先着50人。

 問合わせ先、健康福祉総合相談課 電話841-1401、ファクス841-5711


精神保健福祉事業

 場所はいずれもラポールひらかた。当日直接会場へ。⑴こころの病の当事者グループ「ひらりの会」 ▼日時など 12月1日㈭午後2時~4時。無料。⑵精神障害者家族会「わかちあう会」 ▼日時など 金曜会=11月4日・土曜会=11月19日午後1時30分。無料。⑶自死遺族わかちあいのつどい「ふきのとうの会」 自死により家族を亡くした人であれば誰でも参加可。▼日時など 11月26日㈯午後2時~4時。参加費300円。⑷こころの電話相談 苦しい時は一人で悩まずお電話を(電話846・5758)。秘密厳守。名前を告げる必要はありません。直接会場へ。

 問合わせ先、社会福祉協議会 電話807-3017、ファクス845-1897


福祉のてびき改訂版を送付

 障害者手帳の交付を受けている人に順次送付しています。市役所別館1階障害支援課・障害企画課、各支所、障害者相談支援センターでは障害のある人に無料で配布しています。

 問合わせ先、障害企画課 電話841-1152、ファクス841-5123


音を感じるクリスマス会

 地域活動支援センターSORAとパーソナルサポートひらかたによるクラリネット四重奏と和太鼓などの演奏会。手話通訳あり。▼日時など 12月24日㈯午後1時30分~4時、菅原生涯学習市民センター。対象は障害のある人。介助者が同席する場合は申し出を。無料。▼申込 11月1日~18日に電話またはファクスに住所・氏名・連絡先、障害名、車いす利用の有無を書いてパーソナルサポートひらかた(電話848-8825、ファクス848-7920)へ。抽選で50人。

 問合わせ先、障害企画課 電話841-1152、ファクス841-5123


11月30日は人生会議の日

 命の危険が迫ったとき、約70%の人は意思決定が難しくなると言われています。人生会議とは、いざというときに備え、あなたの大切にしていることや希望する医療・ケアなどについて考え、周囲の信頼する人たちと話し合うことを言います。思いを伝えておくことで、あなたの希望が大切にされると同時に信頼する人たちの負担を減らすことにつながるかもしれません。人生会議の日をきっかけに取り組んでみませんか。

◆サポート冊子とエンディングノートを配布

 前向きな人生会議をサポートする冊子「人生会議まるわかりガイド」と「エンディングノート」を市役所別館2階長寿・介護保険課、各地域包括支援センターで配布しています。

 問合わせ先、長寿・介護保険課 電話841-1461、ファクス844-0315


初級音訳講習会

 視覚障害のある人に身近な情報を分かりやすく伝える音訳・デジタル録音技術(デイジー方式)の基本を学びます。▼日時など 12月7日~来年1月25日の毎週水曜(12月28日・1月4日除く)午前10時15分~午後0時15分、ラポールひらかた。全6回。対象はボランティア活動に意欲のある人。参加費200円。▼申込 往復はがきに住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号、講習名、受講動機を書いて〒573―8666市障害企画課へ。11月24日必着。抽選で20人。

 問合わせ先、障害企画課 電話841-1152、ファクス841-5123


薬物乱用をなくそう

10月、11月は麻薬・覚醒剤・大麻乱用防止月間

 府内では若年層を中心とした大麻の乱用拡大が問題となっています。体への悪影響が無い、依存性が無いなど誤った情報が流れていますが、実際には脳に悪影響を及ぼす違法な薬物です。正しい情報を知ってもらうため、ひこぼしくんイラスト入りウェットティッシュなどの啓発物品を市関連施設などで配布します。違法な薬物について困ったことや悩みなどがあれば、保健医療課へご相談を。

 問合わせ先、障害企画課 電話841-1152、ファクス841-5123


それって依存症かも?

11月10日~16日はアルコール関連問題啓発週間

 「お酒をやめたいのにやめられない」それは依存症かもしれません。依存症は回復が十分可能な病気です。本人や家族だけで抱えこまず、保健医療課または下記相談窓口へご相談を。


▼依存症の相談窓口
府こころの健康総合センター

電話06-6691-2818
平日午前9時~午後5時45分、第2・第4土曜午前9時~午後5時30分


おおさか依存症土日ホットライン

電話0570-061-999
土・日曜午後1時~5時


 問合わせ先、保健医療課 電話807-7623、ファクス845-0685