広報ひらかた

お知らせ

健康

おいしく食べていきいき生きる

 筋肉をつくるための大切な栄養素の取り方と軽い運動を提案。▼日時など 11月21日㈪午後2時~3時30分、ラポールひらかた。参加費500円。フェイスタオル持参。▼申込 はがきまたはファクスに住所・氏名・年齢・電話番号、講座名を書いて〒573―1191新町2―1―35ラポールひらかたへ。11月7日必着。抽選で30人。

 問合わせ先、ラポールひらかた 電話845-1602、ファクス843-3320


市立ひらかた病院がんサロン

 がん患者や家族の交流会。勉強会は緩和ケア認定看護師の熊谷晴子さんによる「緩和ケアってなあに?」。▼日時など 10月19日㈬午後3時~4時30分、同病院講堂。無料。▼申込 10月3日~14日に電話で同病院医療相談・連携室へ。詳細は同病院ホームページ参照。先着8人。

 問合わせ先、市立ひらかた病院医療相談・連携室 電話847-2821代、ファクス847-3137


保健センター
健康づくり・介護予防課

電話841-1458
ファクス840-4496
〒573―1197禁野本町2―13―13


市国民健康保険加入者
人間ドック費用助成

 特定健診を受診せず人間ドックを受診した場合、1万3000円を上限に費用の一部を助成します。ひらかたポイント対象事業。支給要件は⑴申請日時点で納期が到来している国民健康保険料を完納している⑵受診日からさかのぼって3カ月以上、市国民健康保険に継続加入している⑶人間ドックの受診に対し自己負担が発生している。特定健診受診券・領収書・検査結果の写し、申請書を同封して郵送で同課へ。


健康相談

 保健師が健診結果の見方や健康づくりなどの相談に応じます。▼日時など 10月12日㈬午前9時15分~11時45分、保健センター。1回30分。無料。健康手帳・健診結果持参。▼申込 受付中。電話で同課(専用電話847-3750)へ。


日曜日に特定健診

 対象は40歳(今年度中になる人を含む)~74歳の市国民健康保険加入者。▼日時など ⑴11月20日⑵27日午前中(受付時間は予約時に案内)、保健センター。無料。▼申込 ⑴10月3日~11月5日⑵10月3日~11月12日の平日午前8時30分~午後7時または土曜午前8時30分~正午に電話で大阪市環境保健協会(電話0120-277-083)へ。予約の際に受診券整理番号が必要。希望者には骨密度測定実施(予約時に申し出)。


乳がん検診を受けましょう

 乳がん検診(マンモグラフィ検査)を2年度に1回1000円で受けることができます(無料クーポン券は対象者にのみ5月下旬に送付済)。ひらかたポイント対象事業。対象は40歳以上かつ4月1日時点で偶数年齢の女性。取扱医療機関へ予約の上、市民であることが証明できるもの(健康保険証など)を持参し受診を。詳細は市ホームページ参照。


栄養相談

 管理栄養士が子どもの食事や大人の生活習慣病予防の食事の相談に応じます。▼日時など ⑴10月12日㈬・28日㈮午前9時15分~正午、17日㈪・11月4日㈮午後1時~5時、保健センター⑵北部リーフ=10月27日㈭時間は予約時確認。無料。母子健康手帳・健康手帳・健診結果持参。▼申込 電話で⑴同課⑵北部リーフ(電話851-1220)へ。


血糖コントロールセミナー

 対象は空腹時血糖値100㎎/㎗以上、またはヘモグロビンA1c5・6㎎/㎗(NGSP)以上の人とその家族。ひらかたポイント対象事業。▼日時など 食事の話=11月8日㈫、運動の話=18日㈮、個別相談=25日㈮のいずれも午後1時30分~4時、保健センター。全3回。無料。血糖値やコレステロール値など血液検査結果が分かる資料・内服薬一覧持参。▼申込 10月3日から午前9時~午後5時に電話で同課(専用電話847-3750)へ。氏名・年齢・電話番号、最近の検査結果、服薬の有無・身長を尋ねます。先着15人。


献血にご協力を 10月分

 対象は16歳~69歳(65歳以上は60歳~64歳に献血経験のある人のみ)。運転免許証などの本人確認書類が必要。▼日時など ⑴10月2日㈰西長尾小学校⑵7日㈮出口ふれあい公園⑶15日㈯ファミリーマート星丘店駐車場。時間はいずれも午前10時~午後4時。

 問合わせ先、市献血推進協議会(社会福祉協議会内)電話807-3448、ファクス841-0182


枚方断酒会
45周年記念大会

 覚醒剤所持で逮捕され、依存症の問題を抱えた当事者や家族とつながる中で、社会復帰をした高知東生さんによる特別講演など。▼日時など 10月30日㈰午後0時30分~4時、総合文化芸術センター本館関西医大 小ホール 。無料。▼申込 10月3日~14日に市ホームページの専用フォームで同課へ。先着50人。

 問合わせ先、保健医療課 電話807-7623、ファクス845-0685


大人の学校「食中毒と感染症予防のポイント」

 食中毒と感染症予防のポイントを学びます。講師は管理栄養士の室園大幾さん。▼日時など 10月18日㈫午後2時~3時30分、中央図書館。無料。▼申込 10月3日午前9時30分から同図書館へ。電話可。先着30人。

 問合わせ先、中央図書館 電話050-7105-8150、ファクス050-7105-8152


毒キノコの食中毒にご注意を

 キノコ狩りがシーズンを迎える秋ですが、毒キノコによる食中毒は死亡する場合があります。食べられるかどうかの鑑別はプロでも難しく、食用だと確実に判断できない場合は、絶対に「採らない」「食べない」「売らない」「人にあげない」ことが大切です。万が一、キノコを食べて体調が悪くなったら、すぐに医療機関の受診を。

 問合わせ先、保健衛生課 電話807-7624、ファクス845-0685


市立ひらかた病院
市民公開講座

 テーマは「肺がんの内科的治療について」。講師は市立ひらかた病院医師。▼日時など 11月11日㈮午後3時~4時、同病院講堂。無料。▼申込 10月6日午前8時30分から電話またはファクスに氏名・電話番号、イベント名を書いて同病院医療相談・連携室へ。先着70人。

 問合わせ先、市立ひらかた病院医療相談・連携室 電話847-2821代、ファクス0120-927-154


スマホを使って謎解きまち歩き

 市内大学生と協力し謎解きゲームをしながらSNSやカメラ、地図アプリなどの使い方を学びます。▼日時など 11月20日㈰午前10時~正午ごろ、枚方宿周辺。対象は60歳以上で5km以上歩ける人。無料。スマホ持参。▼申込 電話またはファクス(住所・氏名・年齢・電話番号、イベント名を明記)・専用フォームで長寿・介護保険課へ。10月20日必着。抽選で20人。

 問合わせ先、長寿・介護保険課 電話841-1461、ファクス844-0315


市内14機関・団体が連携
健康医療都市ひらかた

コンソーシアムからのお知らせ
産官学連携災害避難時における感染症研修会

 「コロナ禍における、災害避難時に実施すべき感染症対策」がテーマの研修会をオンライン開催。⑴りんくう総合医療センターの倭正也さんが「災害避難時における感染症対策のポイント」⑵市保健所職員が「災害時における感染症対策について~大阪北部地震からコロナ禍における取り組み~」について話します。後半にディスカッション、質疑応答の時間あり。▼日時など 11月4日㈮午後6時30分~8時。対象は自治体・保健所職員、介護系職員など。▼申込 受付中。専用フォームで㈱メディアートイベントサポート事務局(メールアドレスcontact@j-mediart.co.jp)へ。詳細は同事務局へお問い合わせを。

 問合わせ先、保健予防課 電話807-7625、ファクス845-0685


健康メモ
歯と認知症

 認知症の高齢者は年々増加し、2025年には65歳以上の5人に1人が認知症になると言われています。その多くは脳血管性認知症とアルツハイマー型認知症です。そして、歯の本数が少ない人は認知症に罹患しやすいという統計が出ています。歯が20本以上残っている人に比べ、歯がほとんどなく入れ歯も使用していない人が認知症になる確率は、1.9倍になるとも言われています。また、歯の数が少ない人は要介護になるリスクも高くなります。早期の検診、治療を受けて歯の数を保ち、健康寿命を延ばしましょう。 (枚方市歯科医師会)

 問合わせ先、健康福祉政策課 電話841-1319、ファクス841-2470


10月17日~23日
薬と健康の週間

医薬品副作用被害救済制度

 薬は正しく使っていても副作用が起きる可能性があります。万一、入院治療が必要なほどの健康被害が起きたとき、医療費や年金などの給付を行う公的な同制度を利用できます。詳細は独立行政法人医薬品医療機器総合機構(電話0120-149-931)へお問い合わせを。


副作用が起きたら報告を

 薬の副作用を市販前に全て把握することは難しく、副作用報告がこれからの薬の安全な使用に役立ちます。詳細は独立行政法人医薬品医療機器総合機構くすり相談窓口(電話03-3506-9457)へお問い合わせを。

 問合わせ先、保健医療課 電話807-7623、ファクス845-0685