ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    (新型コロナワクチン)令和5年秋開始接種について[追加接種]

    • [公開日:2023年9月26日]
    • [更新日:2023年9月26日]
    • ページ番号:48589

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    こちらは「令和5年秋開始接種」に関するページです。

    目次と新着情報

    目次

    1. 令和5年秋開始接種の概要[予約受付開始日]
    2. 関連情報・資料[ワクチンの説明書]
    3. 努力義務と接種勧奨について
    4. 接種までの流れ[予約方法・接種場所]


    令和5年度の新型コロナワクチン接種(9月20日以降)について

    9月20日(水)から、初回接種を完了した生後6カ月以上のすべての人を対象に、現在の感染の主流株であるオミクロン株(XBB.1.5)に対応したワクチン接種「令和5年秋開始接種」を開始します。

      

    9月20日以降の新型コロナワクチンの接種のイメージ

    令和5年度のワクチン接種のイメージ


    [厚生労働省リーフレット]令和5年秋開始接種についてのお知らせ

    厚生労働省リーフレット


     

    令和5年秋開始接種の概要

    接種期間

    令和5年9月20日から令和6年3年31日まで

     ※国からのワクチン供給時期の関係上、接種開始日が9月20日以降になるものがあります。

    • (12歳以上)モデルナ製オミクロン株XBB.1.5ワクチン:10月7日(土)開始
    • 小児(5歳~11歳)ファイザー製XBB.1.5ワクチン:9月27日(水)開始
    • 乳幼児(6カ月~4歳)ファイザー製オミクロン株XBB.1.5ワクチン10月4日(水)開始


    対象者

    初回接種を完了し、前回接種から少なくとも3カ月が経過した生後6カ月以上の接種を希望する人

    接種回数

    1回

    接種費用

    無料

    接種ワクチン

    現在感染の主流であるオミクロン株XBB.1.5に対応した1価ワクチン(ファイザー製またはモデルナ製)及び従来型
    また、何らか理由で上記のmRNAワクチンが接種できない人には、組換えタンパクワクチン(武田[ノババックス]製ワクチン)も接種可能。
    ⇒ワクチンの説明書はこちら(厚生労働省ホームページ)

     

    接種場所

    個別医療機関
    ※集団接種の予定はありません。


    接種券の発送日と予約受付開始日

    新たに接種券を発送する人

    令和5年秋開始接種の接種券は、「前回送付した接種券でワクチンを接種し、接種から3ヶ月以上経過する人」へ9月4日以降、順次発送します(申請不要)。「予約受付開始日」は接種券に記載しています。

    接種券発送日・予約受付開始日
    接種券発送日 対象者(前回接種日) 予約受付開始日
    (各日午前9時から)
    発送済
    (9月4日)
    ~令和4年10月31日 9月12日(火)
    11月1日~20日 9月14日(木)
    11月21日~12月14日 9月15日(金)
    12月15日~令和5年5月7日 9月20日(水)
    5月8日~13日 9月22日(金)
    5月14日~19日 9月26日(火)
    5月20日~25日 9月28日(木)
    5月26日~31日 9月29日(金)
    9月25日 6月1日~7日 10月3日(火)
    6月8日~14日 10月5日(木)
    6月15日~23日 10月6日(金)
    6月24日~7月22日 10月11日(水)

    ※発送日から1週間程度が経過しても接種券が届かない場合は、予約・相談コールセンター(☎0120・885・755)へお問い合わせを。
        

    前回発送した接種券を使用していただく人

    前回送付した接種券を使用していない(接種券が届いたがワクチンを接種していない)人は、新たに接種券を送付しません。
    お手元の接種券を使用してください。予約受付開始日は9月12日午前9時です。

    接種券を紛失等している場合は、こちらで再発行申請を
    ※直近の接種がオミクロン株(BA.1/BA4-5)対応ワクチン(令和4年11月8日以降にノババックスを接種した場合も含む)であり、その後、接種券が届いていない人には、自動的に接種券を発送しますので、再発行申請は不要です。


     

    関連情報・資料

    新型コロナワクチンの説明書

    各ワクチンの詳細については以下をご覧ください。
    新型コロナワクチン予防接種の説明書(厚生労働省ホームページ)外部リンク


    令和5年秋開始接種のお知らせ

    接種のお知らせ添付ファイル

    予約してから接種までの流れなどを記載しています。

    新型コロナワクチン接種予約のしおり

    接種予約のしおり

    市内で受けられるオミクロン株対応ワクチンの種類や、医療機関の一覧などを掲載しています。


    関連情報

    努力義務と接種勧奨について

    令和5年秋開始接種では、65歳以上の高齢者及び基礎疾患のある人その他重症化リスクが高いと医師が認める人以外については、予防接種法における努力義務及び接種勧奨の規定の適用を除外することとされましたが、接種機会は接種を希望するすべての人へ提供することとされています。

    自治体説明会資料

    令和5年8月10日厚生労働省による自治体説明会資料

    [努力義務とは]
    感染症の発生やまん延を予防するために「接種を受けるよう努めなければならない」という予防接種法の規定です。四種混合、MR(麻しん風しん混合)、日本脳炎、BCG、水痘(水ぼうそう)などのお子さんが受ける予防接種にも「努力義務」が適用されています。

    努力義務は「義務」とは異なります。接種は強制ではありません。接種するメリットとデメリットを考慮いただき、主治医等とよくご相談のうえ、接種を受けるか受けないかをご判断ください。


    新型コロナワクチンの接種は強制ではありません

    新型コロナワクチンの接種は任意であり強制ではありません。接種を受ける人には、ワクチンの効果と副反応のリスクの双方について理解した上で、ご自身や保護者の意思で接種をうけていだきます。
    受ける方の同意なく、接種が行われることはありません。


    ワクチン接種までの流れ

    <1>接種券を用意する

    「接種券が印字された予診票」が届きます。
    ⇒「ワクチンの説明書」「ワクチン接種のお知らせ」「接種予約のしおり」等はこちらでご確認ください。

    接種券と予診票

    送付物の左部分が「予防接種済証」 、右部分が「接種券が印字された予診票」
    切り離さず接種会場にお持ちください。


    <2>予約受付開始日を確認する

    接種券に記載された自分の「予約受付開始日」を確認する。

    「 予約受付開始日 」とは

    接種券に記載された「予約受付開始日時」になれば、接種の予約ができるようになります。



    <3>接種場所を探す

    ワクチン接種が受けられる市内医療機関(個別接種)を探す。

    接種会場はこちら

    ※12~15歳・妊婦の人は接種できない医療機関がありますので、必ず事前に確認を


    <4>予約する

    予約受付開始日になったら接種場所・日時を予約する。

    最新の予約枠公開情報こちら


    一般受付の医療機関 (通院歴がなくても接種可能)

    ■予約方法1

    枚方市新型コロナワクチン接種予約サイト(別ウインドウで開く)」 24時間受付可能 市公式LINEからも見られます。

    (システムメンテナンスのため利用できない時間帯があります詳細はこちら。)


    ※予約サイトは、予約開始日にあわせてログインできるようになります。
    ※予約サイトの操作方法や、よくある質問はこちら


    ■予約方法2

    「予約・相談コールセンター」(0120-885-755 毎日午前9時~午後6時)に電話予約

    ※英語・中国語・韓国語に対応


    通院歴がある"かかりつけの人"のみが対象となる医療機関

    ■予約方法3
    接種医療機関の一覧で、区分欄が"かかりつけ"になっていることを確認後、医療機関に予約。


    <5>接種を受ける

    接種当日の持ち物

    • 「予防接種済証」「接種券が印字された予診票(記入済みのもの)」
    • 本人確認書類(運転免許証、健康保険証など)

    【お願い】ワクチンを無駄にしないため重複予約は避けてください

    市受付分(一般受付の医療機関)と、一般受付をしていない医療機関や府の大規模接種センターでの接種は重複予約しないでください。予約が重複した場合は、必ず一方の予約を取り消してください。

    市受付分は予約サイト(別ウインドウで開く)または予約・相談コールセンター(0120-885-755 毎日午前9時~午後6時)からキャンセル可能です。


    接種当日の流れと注意点

    ワクチン接種日までに準備をお願いしたいことや、接種日当日の持ち物や服装、接種の流れについてはこちら



    お問い合わせ

    枚方市役所 健康福祉部 新型コロナワクチン接種対策室

    電話: 072-841-1221(代)、0120-885-755(予約・相談コールセンター)

    ファックス: 072-840-4496

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム