第30回輝きプラザきらら文化財展示会「ひらかたの発掘・いまむかし(後期)」を開催します
- [公開日:2023年9月13日]
- [更新日:2023年9月13日]
- ページ番号:48477
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

枚方市では古くから先人達の営みがあり、市内各所には旧石器時代から近代にかけての遺跡が数多く存在しています。
市内での遺跡調査は日々継続中で、そうした最新の発掘調査成果の中から、牧野車塚古墳の鰭(ひれ)付円筒埴輪や、平安京西寺の瓦を生産した牧野阪瓦窯(がよう)の遺物などを展示します。
また、大阪府の有形文化財に追加指定された特別史跡百済寺跡のせん仏の展示も行います。それと併せて枚方市役所本館1階展示ケースでも、百済寺跡について紹介しています。
鰭付円筒埴輪列出土状況
(牧野車塚古墳)
大溝からの遺物出土状況
(鷹塚山遺跡)

小型せん仏
(特別史跡百済寺跡)

会期
令和5年(2023年)4月12日(水)~令和6年(2024年)2月26日(月)
後期:9月15日(金)~2月26日(月)
9時~17時半(日曜日・祝日は17時まで)
※休館日:毎月第4火曜日・年末年始(その他、生涯学習プラザきららの休館日に準じます)

場所
輝きプラザきらら2階展示ルーム(枚方市車塚1丁目1番1号)
【バスを利用される場合】
・枚方市駅北口から、京阪バス12系統「北片鉾行(片鉾・中央図書館経由)」または13系統「小倉町行(片鉾・中央図書館経由)」乗車約15分、「片鉾・中央図書館」停留所下車すぐ。
・樟葉駅から、京阪バス84系統「船橋住宅・牧野循環」乗車約15分、「北片鉾」停留所下車 徒歩2分。
【徒歩の場合】
・京阪牧野駅から徒歩約20分。

その他
入場無料
お問い合わせ
枚方市役所 観光にぎわい部 文化財課 (直通)
電話: 072-841-1411
ファックス: 072-841-1278
電話番号のかけ間違いにご注意ください!