「なんでも、どこでも出前塾」
- [公開日:2022年6月30日]
- [更新日:2022年6月30日]
- ページ番号:45691
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

「なんでも、どこでも出前塾」職員による出前講座
職員が市民の皆さんの地域にお伺いし、本市の取り組みや暮らしに役立つさまざまな情報をお話しする「職員による出前講座」を行っています。是非ご利用ください。
職員による出前講座パンフレット
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

新型コロナウイルス感染防止のためのお願い
会場の設営にあたっては、3つの密(密閉・密集・密接)を避けるようにご留意いただくなど、感染防止策を行ってください。
申し込み代表者の方は、以下の事項を参加者の皆さまにお伝えください。
・参加される際は、マスクの着用をお願いします。
・発熱・咳など風邪のような症状のある方や、体調のすぐれない方はご参加をご遠慮ください。

どんな講座があるの

申し込みができるのは
枚方市内にお住まい、または通勤・通学しているおおむね10人以上が参加予定の町内会、サークル、PTAなどのグループ(団体)です。

お申し込み方法
- 希望する講座(テーマ)を選んでください。
- 「出前講座申込書」に必要事項を記入し、生涯学習市民センターか文化生涯学習課に、開催希望日の2週間前までに持参か郵送、ファクス、メール(bunshin@city.hirakata.osaka.jp)で提出してください。
申込書は、生涯学習市民センター・文化生涯学習課などで配布しているほか、ページ上部からもダウンロードできます。 - 申し込み後、「講座を担当する課」の職員から連絡させていただき、講座内容の詳細等を調整します。
- 担当課からお申し込みいただいた団体の代表者に出前講座実施通知書を送付します。
開催日の1週間前までに担当課から連絡がない場合は、文化生涯学習課まで問い合わせてください。

開催時間と場所は
原則として、平日の9時~21時までの2時間以内で、ご相談に応じます。
ただし、都合によりご希望に添えない場合がございますので、ご了承ください。
講座の開催場所は枚方市内とし、お申し込みグループ(団体)でご用意ください。生涯学習市民センターで開催される場合は、使用料を免除します。

その他
材料費などの実費は、負担していただきます。また、講座受講にあたっての手話通訳・保育等は、グループ(団体)で手配してください。
「講座を担当する課」の都合上、開催日時の変更などをご相談させていただく場合がありますので、ご協力をお願いします。
苦情や要望のみをお聞きする場ではありません。趣旨をご理解の上、お申し込みください。
お問い合わせ
枚方市役所 観光にぎわい部 文化生涯学習課 (直通)
電話: 072-841-1409
ファックス: 072-841-1278
電話番号のかけ間違いにご注意ください!