令和4年7月10日執行 第26回参議院議員通常選挙のお知らせ
- [公開日:2022年6月25日]
- [更新日:2022年6月25日]
- ページ番号:45608


枚方市選挙管理委員会からのお知らせ


投票の方法等について

投票日時
令和4年7月10日(日)午前7時~午後8時

選挙の種類および投票方法
投票は「選挙区」「比例代表」の順に行います。

投票場所
80箇所(投票所入場整理券に地図を記載していますのでご確認ください)。

投票所入場整理券
各世帯に封書で郵送します(1世帯4人まで封入)。投票の際は忘れずにお持ちください。
入場整理券が届かなかったり紛失や破損した場合でも、選挙人名簿に登録され選挙権がある人は投票することができます。投票所でその旨をお申し出ください。

最近ご住所を移された方の投票場所等について
投票できる方の年齢要件は平成16年7月11日以前に生まれた方です。
届出の種類 | 届出の日 | 投票場所 | 備考 |
枚方市に転入届を出された方 | 令和4年3月21日以前 | 枚方市 | 引き続き3ヵ月以上枚方市の住民基本台帳に記録されていることが必要です。 |
枚方市に転入届を出された方 | 令和4年3月22日以後 | 前住所地 | 前住所地の選挙人名簿に登録されていることが必要です。あらかじめ前住所地の選挙管理委員会にご確認ください。 |
枚方市に転出届を出された方 | 令和4年3月21日以前に新住所地へ転入届出 | 新住所地 | 引き続き3ヵ月以上新住所地の住民基本台帳に記録されていることが必要です。 |
枚方市に転出届を出された方 | 令和4年3月22日以後に新住所地へ転入届出 | 枚方市 | 枚方市の選挙人名簿に登録されていることが必要です。あらかじめ枚方市の選挙管理委員会にご確認ください。 |

手話通訳を派遣
投票の際に投票所で手話通訳が必要な人は、事前に枚方市選挙管理委員会へご連絡ください。

代理・点字投票
けがや障害などで自分で文字を書くことができない人は、代理投票(係員が本人から指示された内容を代筆)ができます。
点字投票もできますので投票所で申し出てください。


期日前投票について
選挙人名簿に登録されている人で、投票日に次のような事由のある人は、期日前投票をご利用ください。
※新型コロナウイルス感染症への感染が懸念される状況は、5の事由に該当します。
- 仕事・学業・冠婚葬祭など。
- 投票区外への外出・滞在などの私用。
- 病気やけが、出産などの理由で歩行が困難。
- 枚方市外へ住所移転。
- 天災または悪天候により投票所に到着が困難。

投票に際して
投票には「期日前投票宣誓書」に住所・氏名などの記入が必要です。
投票所入場整理券の裏面が宣誓書になっていますので事前に必要事項を記入し、お持ちください(宣誓書は期日前投票所にもあります)。
※投票所入場整理券がなくても、選挙人名簿に登録されていれば投票できます。

期日前投票の期間、場所

期間
6月23日(木)~7月9日(土)※土曜日・日曜日含む。

場所
お住いの住所地に関係なく、いずれの場所でも投票できます。
住所をクリックするとGoogleマップが開きます。
※期日前投票所により投票時間が異なります。
施設名称 | 住所 | 投票時間 |
---|---|---|
市役所第3分館(旧枚方市市民会館) | 枚方市岡東町8-33(別ウインドウで開く) | 午前8時30分-午後8時 |
津田支所 | 枚方市津田北町2-25-1(別ウインドウで開く) | 午前8時30分-午後8時 |
北部支所 | 枚方市楠葉並木2-29-3(別ウインドウで開く) | 午前8時30分-午後8時 |
南部生涯学習市民センター | 枚方市香里ケ丘1-1-2(別ウインドウで開く) | 午前8時30分-午後8時 |
中央図書館 | 枚方市車塚2-1-1(別ウインドウで開く) | 午前8時30分-午後8時 |
サプリ村野 | 枚方市村野西町5-1(別ウインドウで開く) | 午前8時30分-午後8時 |
総合体育館 | 枚方市中宮大池4-10-1(別ウインドウで開く) | 午前10時-午後8時 |
ビオルネ 地下1階 ※ | 枚方市岡本町7-1(別ウインドウで開く) | 午前10時-午後8時 |
くずはモール 本館ハナノモール3階 旧くずはアートギャラリー ※ | 枚方市楠葉花園町15-1(別ウインドウで開く) | 午前10時-午後8時 |

期日前投票所の駐車場について
期日前投票所に専用駐車場はありませんので、できる限り公共交通機関をご利用ください。
ビオルネとくずはモールは選挙による駐車サービスを受けられません。また、総合体育館は競技大会等の開催により駐車場が満車となり、駐車に時間を要する場合がありますので、あらかじめご了承ください。


不在者投票について
仕事や旅行などで、選挙期間中、名簿登録地以外の市町村に滞在している方は、滞在先の市区町村の選挙管理委員会で不在者投票ができます。また、指定病院等に入院等している方は、その施設内で不在者投票ができます。
その他、身体障害者手帳等の交付を受け、一定の条件に該当する場合、郵便等による不在者投票があります。

1.枚方市外での不在者投票について
仕事や旅行などの理由で選挙期間中に枚方市外に滞在される場合、滞在先の市区町村の選挙管理委員会で不在者投票を行うことができます。
投票された投票用紙が7月10日(日)の午後8時までに枚方市の投票所へ届かなければ無効となりますので、お早めに請求および投票を済ませてください。

投票の流れ
- あらかじめ枚方市選挙管理委員会に投票用紙を請求してください(請求方法は※のとおり)。
- 枚方市選挙管理委員会から請求書に記載の送付先に、投票用紙等を郵送します(対面での受取が必要です)。
- 滞在先の市町村の選挙管理委員会に送付された投票用紙等を持参し、投票してください。投票場所等は滞在先の市町村の選挙管理委員会にご確認ください。
※請求方法については
- 郵送等による請求(FAX,E-mail不可)
- オンライン請求(ぴったりサービスを使用)(別ウインドウで開く)
の2通りがあります。


郵送等による請求方法
以下の「不在者投票宣誓書・請求書」にご記入いただき、枚方市選挙管理委員会宛に郵送してください(FAX,E-mail不可)。
※「不在者投票宣誓書・請求書」の用紙は枚方市選挙管理委員会事務局にもあります。
不在者投票宣誓書・請求書 様式


ぴったりサービスによるオンライン請求の方法
マイナポータルのぴったりサービスを利用し、オンラインで投票用紙を請求することができます。
請求の際には以下のものが必要です。
ご準備いただき。こちらから(別ウインドウで開く)(ぴったりサービス)にて必要事項を入力してください。
- マイナンバーカード(公的個人認証で利用するための暗証番号が設定済のもの)
- マイナンバーカードを読み込む機器類(ICカードリーダー もしくは マイナンバーカード読取対応のスマートフォン)
動作環境について・・・こちらから(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)
使い方・・・こちらから(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)
ぴったりサービスに関するお問い合わせ・・・こちらから(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)

2.指定病院、老人ホーム等での不在者投票について
都道府県選挙管理委員会の指定を受けている病院や施設に入院・入所中で不在者投票を希望する人は、病院長や施設長にお申し出ください。
病院長等が不在者投票用紙等を選挙人に代わって請求することにより、施設内で投票できます。

3.郵便等による不在者投票(身体障害者(戦傷病者)または要介護者の方)について
「身体障害者手帳又は戦傷病者手帳の交付を受け、下表の記載のある人」か「介護保険の被保険者証に要介護5の記載のある人」は、郵便等で不在者投票ができます。
希望される場合は、事前に「郵便等投票証明書」の交付を受ける必要がありますので、枚方市選挙管理委員会事務局にお問い合わせください。
なお、郵便等で不在者投票を行う場合、投票用紙等を請求することができるのは7月6日(水)の午後5時までです。
- 両下肢・体幹の障害
1級・2級(特別項症~第2項症) - 移動機能の障害
1級・2級 - 心臓・腎臓・呼吸器・ぼうこう・直腸・小腸・肝臓の障害
1級・3級、肝臓は1級~3級(特別項症~第3項症) - 免疫の障害
1級~3級 - 上記の障害の程度に該当すると枚方市長(大阪府知事)が書面により証明した人
※()は戦傷病者について記載


選挙公報について
選挙公報は、各候補者等の経歴や政見などを記載したものです。7月2日(土)までに各世帯へ配布します。
配布予定日を過ぎて届いていない場合は、枚方市選挙管理委員会事務局へお問い合わせください。
なお、期日前投票所にも6月28日(火)をめどに設置しています。
また、選挙公報の内容等を点字または音声テープにした「選挙のお知らせ」の送付希望者は、大阪府選挙管理委員会(Tel:(06)6944-9118 Fax:(06)6944-3548)へ直接お申し込みください。
(「選挙のお知らせ」について、詳細は大阪府ホームページ(別ウインドウで開く)をご覧ください。)
※既に申し込んでいる人は新たに申し込む必要はありません。


新型コロナウイルス感染症により療養等をされている方へ
新型コロナウイルス感染症により宿泊・自宅療養などをされている方で、一定の要件に該当する場合は郵便等により投票することができます(特例郵便等投票)。
詳細は、こちら(別ウインドウで開く)をご覧ください。
※ 濃厚接触者の方は特例郵便等投票の対象ではありません。


開票について
開票は7月10日(日)の午後9時00分から、枚方市立総合体育館(中宮大池4丁目10番1号)で行います。
参観は自由ですが、ご来場の際は公共交通機関をご利用ください。
お問い合わせ
枚方市役所 行政委員会 選挙管理委員会事務局 (直通)
電話: 072-841-1532
ファックス: 072-844-3479
電話番号のかけ間違いにご注意ください!