濃厚接触者の方へ
- [公開日:2022年7月25日]
- [更新日:2022年7月25日]
- ページ番号:37704
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

濃厚接触者の方へお知らせ

濃厚接触者とは
ウイルスをうつす可能性があるのは、感染可能期間(発症日2日前以降)に感染者と濃厚な接触のあった人です。濃厚接触の目安は、『マスクの適切な使用や咳エチケットといった必要な感染予防策を行わず、1mより近い距離で15分以上会話するなどの接触』です。
濃厚接触があったかどうかを判断する上で重要な要素は「距離の近さ」「時間の長さ」の2点で、下記の状況で感染者(発症2日前から)と接触していた場合、個々の状況も踏まえ総合的に判断します。
- マスクの適切な使用や咳エチケットといった必要な感染予防策を行わず、互いに手を伸ばしたら届く距離(1mより近い距離)で15分以上会話するなどの接触があった。
- 感染者と同居または長時間の接触(車内・航空機内等を含む)があった。
※医療従事者に関する濃厚接触の判断基準はこちら⇒「日本環境感染学会コロナ対応ガイド第3版」12ページ参照
濃厚接触者かどうかは、上記を参考にご自身で判断してくださって構いません。
濃厚接触者の方は不要不急の外出は控えましょう。
※濃厚接触者は、待機期間中のワクチン接種は控えてください。

1.無症状の方
原則、陽性患者と最後に接触した日から5日間自宅待機をしていただき、毎日体温を測り、健康観察をお願いします。症状が出た場合は次の2の対応をお願いいたします。

2.発熱等の症状のある方
まずは、かかりつけ医または受診したことがある医療機関、同居者の検査を行った医療機関、近医等に濃厚接触者で現在症状があることをご相談ください。相談及び受診の際は、必ず事前に電話で連絡をお願いします。
医療機関が見つからない場合には、
府ホームページ(https://www.pref.osaka.lg.jp/iryo/osakakansensho/sinryokensa.html)から診療・検査が可能な医療機関を探していただくか、枚方市受診相談センター(072-841-1326)へお問い合わせください。

受診時の注意
事前に医療機関に電話で予約をしてから受診してください。
公共交通機関は使用しないでください。また、受診時はマスクをしてください。
健康保険証、乳幼児医療証・子ども医療証をお持ちください。
PCR検査は公費負担が適用されますが、一部自己負担が生じます(健康保険適用の初診料、診断料等)。

濃厚接触者である同居家族等の待機期間について
(1)患者の同居家族・その他同居者等
以下の(A)(B)のいずれか遅い方を0日目として、5日間(6日目に解除)とします。
(A)陽性者の発症日(無症状の場合は検体採取日)
または
(B)陽性者の発症によって住居内で感染対策を行った日
※ただし、同居家族等の中で別の家族が発症した場合は、改めてその発症日を0日目として起算してください。
※感染対策とは、マスク着用、手洗い・手指消毒、消毒、物資(タオル、食器など)などの共用を避けることなど。
※同居家族等の待機期間が終わっても、陽性者の療養が終わるまでは、検温、マスクの着用、会食などを避けるなど感染対策に努めてください。
(2)同居以外
待機期間は、新型コロナウイルス感染者と接触があった日の翌日から5日間になります。
※(1)及び(2)について
待機期間2・3日目に薬事承認された抗原定性検査キット(自費購入)で陰性を確認した場合は、3日目からの解除が可能です。ただし、7日間経過するまでは検温等で自身の健康観察を継続し、高齢者や基礎疾患を有する等の重症化リスクの高い方との接触や会食等を避けること、マスクを着用すること等の感染対策をとってください。
お問い合わせ
枚方市役所 健康福祉部 保健所 保健予防課 (直通)
電話: 072-807-7625
ファックス: 072-845-0685
電話番号のかけ間違いにご注意ください!