新型コロナワクチン接種証明書(電子版および紙版)について
- [公開日:2023年1月11日]
- [更新日:2023年9月20日]
- ページ番号:37362
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

目次

接種証明書(紙版)のコンビニ交付が始まりました
マイナンバーカードがあれば、一部地域のコンビニ等店舗で接種証明書(紙版)を発行できます。
手続き方法などの詳細はこちら。


1.新型コロナワクチン接種証明書について
新型コロナワクチン接種の事実を公的に証明する新型コロナウイルス感染予防接種証明書(以下、「新型コロナワクチン接種証明書」)が令和3年12月20日からデジタル化され、スマートフォン上で専用アプリから申請・取得し、表示可能となりました。
これに合わせて、接種証明書の種類が、従来の「海外用※」に加えて、主に日本国内での利用を想定した「日本国内用」の証明書が申請できるようになりました。
書面による接種証明書も、引き続き、申請可能です。
※これまでの「海外用」は、「海外用及び日本国内用」(兼用)になります。申請には旅券(パスポート)が必要。

新型コロナワクチン接種証明書の記載内容
- 氏名、生年月日、接種記録(ワクチンの種類、接種年月日、ロット番号など)
- 海外用では、パスポートの国籍や旅券番号
- 偽造防止対策として二次元コード
詳細は、新型コロナワクチン接種証明書について(厚生労働省ホームページ)を。

< ご注意> 「予防接種済証」や「接種記録書」も従来どおり利用できます
ワクチン接種済みであることを日本国内で証明する際は、従来どおり、接種時にお渡しする「接種済証」や「接種記録書」も正式な証明として利用できます(申請不要)。


2.接種証明書(電子版)の申請について【令和3年12月20日開始】
「新型コロナワクチンの接種証明書(電子版)」は、マイナンバーカードを読み取ることができるスマートフォン上で、専用アプリから申請します。
<利用に必要なもの>
- スマートフォン(iOS 13.7以上またはAndroid 8.0以上) [対応機種一覧]
- 専用アプリのダウンロード
- マイナンバーカード
- マイナンバーカードの券面入力補助用暗証番号(カード受取の際に設定した4桁の数字)
- パスポート(海外用を発行する方)
<専用アプリについて>
- 日本政府が公式に提供する、新型コロナワクチン接種証明書を取得できるアプリです。
- 【名称】
日本語名:新型コロナワクチン接種証明書アプリ
英語名:COVID-19 Vaccination Certificate Application - ダウンロードはこちら
iPhone(アイフォン)の人⇒App Store
Android(アンドロイド)の人⇒Google Play

[ご注意]
※発行回数「0回」やエラーコード「69900」「90010」が表示される場合は、アクセスが集中している可能性があるため、時間をおいてから再度試してください。
※マイナンバーカードに旧姓等の併記がある場合でも、接種証明書の発行が可能になりました。詳細はこちら。


3.接種証明書(電子版)に関する各お問い合せ先

(1)接種証明書アプリに関すること
アプリの情報については、デジタル庁のホームページでご案内しています。
- よくある質問はこちら。または「ワクチン接種証明書アプリFAQ」へ。
- 接種証明書アプリに関するお問合せは「接種証明書アプリに関するお問合せフォーム(デジタル庁)」へ。
- 接種証明書の一般的・制度的事柄に関する質問については「厚生労働省コールセンター」(0120-761-770 毎日9時~21時)へ。
12月21日付で、デジタル庁より「新型コロナワクチン接種証明書アプリへのご不明点とご要望について(外部サイト)」が公開されています。

(2)マイナンバーカードに関する手続き
接種証明書(電子版)の申請には、マイナンバーカードが必要です 。マイナンバーカードは、申請から交付の準備ができるまでお時間をいただきますので、予めご了承ください。
- 申請については、「マイナンバーカード申請と交付について」をご確認ください。
- 暗証番号を忘れた場合は、「マイナンバーカードの電子証明書の暗証番号再設定」をご確認ください。


(3)接種記録の誤り・不存在など
実際の接種と表示内容が異なる場合(接種日・ワクチンの種類等)は、お手数をおかけしますが、枚方市の「接種証明書の修正申請フォーム(別ウインドウで開く)」から修正申請をお願いします。
※枚方市電子申請サ-ビス(外部サイト)へリンクします。

(4)お問い合わせ
<枚方市民の接種記録に関すること>
「枚方市新型コロナワクチン予約・相談コールセンター」(0120-885-755 毎日午前9時~午後6時)
<マイナンバーカードに関すること>
「枚方市マイナンバーカードコールセンター」(050-3161-6018 午前9時~午後5時30分 土日祝除く)


4.接種証明書(紙版)の申請について
紙版の接種証明書には、【日本国内用】・【海外及び日本国内用】との2種類があります。用途に応じて、ご申請ください。
- 【日本国内用】・・・国内のみで利用できる証明書
- 【海外及び日本国内用】・・・国内及び海外渡航時に利用できる証明書。申請には、旅券(パスポート)が必要。
※国内での証明には、接種時にお渡しする「接種済証」や「接種記録書」も正式な証明になります(申請不要)。

申請できる方
枚方市が発行した接種券を用いて接種した人(接種日当時、枚方市に住民登録していた人)
※接種証明書(紙版)の申請先は、接種を実施した時の接種券を発行した自治体(原則、住民票所在自治体)となります。
引っ越しなどで1回目の接種を実施した時の接種券は前住所地の市が発行、2回目の接種を実施した時の接種券は枚方市が発行していた場合、接種証明書は前住所地の市と枚方市それぞれの自治体に申請を行い、交付を受けることになります。

申請・交付方法

《申請方法1》

《申請方法2》
申請に必要な書類を印刷の上、郵送申請
【郵送送付先 】〒573-1197 枚方市禁野本町2丁目13 - 13 枚方市保健センター4階 新型コロナワクチン接種事務処理センター 宛
※市役所本館1階市民室証明発行コーナー、北部支所、津田支所、香里ケ丘支所で、申請書の「配布」および「受け取り」のみ行います。
- 交付には、申請を受け取り後、10日程度要します。なお、医療機関からの接種記録の報告の時期等により、さらに期間を要する場合もあります。
- お急ぎの方は、郵送で申請後、「新型コロナワクチン予約・相談コールセンター」(0120-885-755 毎日午前9時~午後6時 ※12月29日~1月3日は休み))にお問い合わせください。


《申請方法3》
コンビニ等のキオスク端末(マルチコピー機)で交付
- 持ち物:マイナンバーカード、発行料120円、あれば接種済証など接種事実が確認できる書類等(※1)
- 利用可能時間:毎日午前6時30分~午後11時
- 利用可能な事業者(※2):(株)セブン-イレブン・ジャパン、ミニストップ(株)、(株)平和堂、ウエルシア薬局(株)、(株)光洋、(株)ローソン、(株)ファミリーマート[1月12日から開始]など
※1 印刷不良の場合を除き、発行後の返金には対応できません。コンビニ等の端末により、発行前にご自身で内容を確認いただくことになりますので、適宜、接種時に交付された接種済証など接種事実が確認できる書類等をお持ちいただくと、内容の確認をスムーズに行うことができます。
※2 住民票の写し等のコンビニ交付サービスとは利用可能な店舗が異なります。詳細は厚生労働省ホームページ(別ウインドウで開く)でご確認ください。
※3 コンビニ等で海外用の接種証明書を取得するためには、令和4年7月21日以降に申請方法1・2またはアプリで海外用の接種証明書を取得している必要があります。ご注意ください。
新型コロナウイルス感染症予防接種証明書

申請に必要な書類
後述の申請方法1(WEB申請)・2(郵送申請)の場合は、接種証明書(紙)の種別ごとに、下表の「(1)必須書類」と「(2)場合によって必要な書類」を揃えて申請してください。申請方法3(コンビニ交付)の場合は、マイナンバーカードが必要です。
接種証明書(紙)の種別 | (1)必須書類 | (2)場合によって必要な書類 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日本国内用 |
| 【代理人による申請の場合】
【旅券に旧姓・別姓・別名を使用している場合、または国内用で旧姓・別姓・別名の併記を希望する場合】 【住民票所在地以外に送付する場合】 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
海外及び日本国内用 |
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(※)接種済証または接種記録書がお手元にない場合は省略できますが、接種事実の確認に時間を要し、証明書の発行が遅れる場合があります。

お問い合わせ
<接種証明書アプリに関すること>
よくある質問はこちら。
接種証明書アプリに関するお問合せは「接種証明書アプリに関するお問合せフォーム(デジタル庁)」へ。
なお、接種証明書の一般的・制度的事柄に関する質問については「厚生労働省コールセンター」(0120-761-770 毎日9時~21時)へ。
<接種証明書(紙)・枚方市民の接種記録に関すること>
「枚方市新型コロナワクチン予約・相談コールセンター」(0120-885-755 毎日午前9時~午後6時 ※12月29日~1月3日は休み)
※実際の接種と接種証明書の記載内容が異なる場合(接種日・ワクチンの種類等)は、「接種証明書の修正申請フォーム(別ウインドウで開く)」から修正申請をお願いします。(枚方市電子申請サ-ビス[外部サイト]へリンクします。)
<マイナンバーカードに関すること>
「枚方市マイナンバーカードコールセンター」(050-3161-6018 午前9時~午後5時30分 土日祝、年末年始除く)

関連情報
お問い合わせ
枚方市役所 健康福祉部 新型コロナワクチン接種対策室
電話: 072-841-1221(代)、0120-885-755(予約・相談コールセンター)
ファックス: 072-840-4496
電話番号のかけ間違いにご注意ください!