(新型コロナワクチン)接種券の再発行・送付先の住所変更
- [公開日:2023年9月21日]
- [更新日:2023年9月21日]
- ページ番号:37232
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
枚方市民の新型コロナワクチン接種には、枚方市が発行した接種券が必要です。

目次


接種券再発行の申請
接種券を紛失等した場合や、予診のみで接種券を使用された方は、以下のいずれかの申請方法により、「接種券再発行申請書」を提出してください。
内容に不備がなければ「住民票の住所地」に再発行した接種券を送付します。
申請方法 | 詳細 | 提出先 |
---|---|---|
WEB申請 | ※途中の申請内容画面で「再発行」を選択してください | 枚方市電子申請サ-ビス(外部サイト)へリンクします |
郵送申請 | 以下の書類を右の【提出先】まで郵送してください。 | 〒573-1197 枚方市禁野本町2丁目13-13 枚方市保健センター4階 新型コロナワクチン接種事務処理センター (平日午前9時から午後5時30分まで) |
窓口申請 | 以下の書類を右の【提出先】まで持参してください。 • 記入済の「接種券再発行申請書」 • 被接種者の本人確認書類(運転免許証など)又はその写し • 申請者の本人確認書類(被接種者と申請者が異なる場合) |
新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、密な状態を回避するため、WEBまたは郵送による申請にご協力をお願いします。


接種券送付先の住所変更
接種券は住民票に登録している住所へお送りします。住民票所在地以外に送付を希望される場合は、最寄りの郵便局に転居届(届出から1年有効)を提出し転送サービスを受けるか、以下のいずれかの申請方法により、「送付先住所変更届出書」をご提出ください。
なお、過去に「送付先住所変更届出書」を提出済みの場合は、次回以降の接種券も「送付先住所変更届出書」記載の住所に送付します。
内容に不備がなければ「送付先住所変更届出書」に記載の住所に接種券を送付します。
※届出の時期によっては送付先変更作業が間に合わず、住民票住所地に接種券が送付されてしまう場合があります。その際は、送付先住所にも再発行した接種券を送付いたしますので、重複して接種券を使用しないようにご注意ください。
申請方法 | 詳細 | 提出先 |
---|---|---|
WEB申請 | ※途中の申請内容画面で「送付先変更」を選択してください | 枚方市電子申請サ-ビス(外部サイト)へリンクします |
郵送申請 | 以下の書類を右の【提出先】まで郵送してください。 | 〒573-1197 枚方市禁野本町2丁目13-13 枚方市保健センター4階 新型コロナワクチン接種事務処理センター (平日午前9時から午後5時30分まで) |
窓口申請 | 以下の書類を右の【提出先】まで持参してください。 • 記入済の「送付先住所変更届出書」 • 被接種者の本人確認書類(運転免許証など)又はその写し • 申請者の本人確認書類(被接種者と申請者が異なる場合) |
新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、密な状態を回避するため、WEBまたは郵送による申請にご協力をお願いします。


転入・転出時の接種券発行手続き


海外で接種を受けた人
海外でワクチン接種を既に受けた人が国内でのワクチン接種を希望する場合は、国内承認済みのワクチン(ファイザー社、モデルナ社、アストラゼネカ社)の接種済回数に応じて、国内における残りの接種回数を決定します。
なお、国内承認済みのワクチン(ファイザー社、モデルナ社、アストラゼネカ社)とそれ以外のワクチンの交互接種に係る安全性等の科学的知見は現在示されていません。

接種券の発行方法
海外から転入され、枚方市に住民票を移された方は転入時の接種券発行申請と同様の手続きが必要です。
住民票を移さず、枚方市に一時帰国された方は「予約・相談コールセンター」(毎日午前9時~午後6時)にお問い合わせください。
電話番号:0120-885-755
お問い合わせ
枚方市役所 健康福祉部 新型コロナワクチン接種対策室
電話: 072-841-1221(代)、0120-885-755(予約・相談コールセンター)
ファックス: 072-840-4496
電話番号のかけ間違いにご注意ください!