ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    食料品の配達サービスについて

    • [公開日:2023年1月20日]
    • [更新日:2023年1月20日]
    • ページ番号:34938

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    新型コロナウイルス感染症患者のうち、自宅療養を行う方で、療養期間中の食料にお困りの方に対して、食料を提供し、外出することなく療養に専念できるように支援します。


    対象者

    自宅療養中で療養期間中に食料にお困りの、以下1.または2.に該当する方(3.は対象外)

    1.  医療機関等で医師が「新型コロナウイルス感染症」と診断し、発生届が出ている方。

          令和4年9月26日以降、発生届の対象者は以下の方です。

          ・65歳以上の方

         ・入院を要する方

         ・重症化リスクがあり、新型コロナウイルス治療薬または新たに酸素投与が必要と医師が判断する方

         ・妊婦

    2.  大阪府「陽性者登録センター」に登録し、SMSで登録完了の通知が来た方。

      「陽性者登録センター」はこちら

     ☛ 大阪府HPのリンク「陽性者登録センターへの登録について」(別ウインドウで開く)

     3.1.2.の内、以下の方は対象外です。

      ・検体採取時に無症状の方

      ・発症後、症状が軽快して24時間経過している方 

      上記の方は、外出や人と接する時間を短時間とし、公共交通機関を使わず、必ずマスクを着用する等自主 的な感染症予防行動を徹底することを前提に、食料品などの買い出し等、必要最低限の外出を行う事は可能(9月7日厚生労働省通知抜粋)

    <ご確認ください>

    ◎患者と同居する方が小学生以下、障害者である等、買い物に行くことができない同居者のみである場合は、申し込み時にご相談ください。

    ◎濃厚接触者は対象外です。(自主的な感染症予防行動を徹底することを前提に、食料品などの買い出し等、必要最低限の外出を行う事は 法的制限がなく可能なため。 )

    ◎ネットスーパーや宅配を利用できる方、親族、友人等からサポートが受けられる方は対象外です。


    留意事項

    (1)配送は、枚方市内に限ります。

    (2)申込書は、配食サービス受付センター及び保健所、健康福祉総合相談課で利用し、申込者の情報はサービス提供事業者へ提供します。

    (3)このサービスが利用できる期間は、自宅療養期間です。

    (4)サービス内容は、同居者内で統一をお願いします。

    (5)食事や配達物の受け取り時は、配達員との接触を避けるため、玄関先などへの置き配にご協力ください。

    (6)申し込み状況により、配達にお時間を頂く場合や、ご希望の内容に添えない場合があります。

    (7)メールで申し込みをされる場合は、申込書の内容をすべてメール本文に記載して送信いただくか

    記入後の、申込書をスマホ等で撮影し、その画像を送信ください。

    (8)FAX、メールで申し込みの場合、配食サービス受付センターから確認の電話を行いますので、その電話をもって受付完了となります。

    (9)申し込み受付後、サービス提供事業者から配達日や納品場所についての確認連絡を行う場合があります。

    (10)配食サービスの内容は、アレルギー対応、乳幼児対応、カロリー調整食等の対応はできません。

    (11)お弁当の配達は、申込日の翌々日から療養期間終了日までです。途中でキャンセルされる場合は、前日17時までに、サービス提供事業者または配食サービス受付センターへ連絡ください。ただし、3食1セットとなっていますので、1食のみキャンセルなどの指定はできません。

    (12)お弁当の容器や、お届けした際の段ボール等は各家庭にて廃棄をお願いします。

    申し込み・問い合わせ先

    1.上記、対象者に当てはまる人は、配食サービス受付センターへ電話・FAX・メールにてお申し込みください。
         電話: 072-841―1421  FAX :072-841-4322
         メール:hirakata-haisyoku@city.hirakata.osaka.jp
         受付時間 9:00~17:30(土・日・祝を含む)
         ※17:00以降に申し込みされた場合は翌日受付となります。
         ※メール、FAXで申し込みされた場合は、配食サービス受付センターから確認のお電話をいたします。
    その後、受付完了となります。
    2.受付後、事業者へ発注し、非対面で配達します。

    配食サービス利用申込書など

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    サービスの内容

    AコースもしくはBコースのどちらか1コースを世帯単位で選択ください。
    サービス開始後にコースの変更はお断りしています。
    それぞれ対応可能数が限られているため、ご希望に添えない場合はご了承ください。

    <Aコース>
    ・配食サービス(お弁当の配達)…昼食と夕食及び翌日の朝食の2回配達

    Aコースの内容の写真

    ※お弁当は、すぐにお召し上がりいただける常温のお弁当と、お好きな時間に電子レンジで温めてお召し上がりいただける冷凍のお弁当があります。ご希望のお弁当をお知らせください。

    <Bコース>
    ・自宅療養支援セット…レトルト食料品のセット
    (イオンリテール株式会社、株式会社アカカベ、株式会社たまゆら、株式会社コノミヤ、株式会社BUG SOLU、株式会社スーパーストアナカガワに委託しています。)

    お届け方法

    Aコースの配食サービスは、お届け時にお電話にてお知らせします。
    Bコースの自宅療養支援セットについては、ご自宅の玄関前に置き配にてお届けします。日時の指定はできません。非接触にて受け取りをお願いします。

    利用料

    無料

    お問い合わせ

    枚方市役所 健康福祉部 保健所 保健予防課 (直通)

    電話: 072-807-7625

    ファックス: 072-845-0685

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム