ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    「自分は大丈夫。」をやめよう。~不審に思った場合やトラブルにあった場合はすぐ相談!~

    • [公開日:2022年5月13日]
    • [更新日:2022年5月16日]
    • ページ番号:33932

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    新しい生活における詐欺・トラブル防止

    コロナ禍ならではの不審な勧誘や悪質商法、またゲームの課金やショッピングに関するトラブルが多発しています。

    「自分は気を付けているから大丈夫。」と油断せず、最新の事例を知って、十分注意しましょう。

    不審に感じたら、消費生活センターへご相談を。

    相談電話:072-844-2431

    相談時間:午前9時30分から午後4時30分(土日・祝日・年末年始を除く)


    こんなケースにご用心!

    給付金関連詐欺

    ・行政機関の職員を名乗る、行政から委託されたという業者などからの怪しい電話や訪問、心当たりのない送信元からの怪しいメール・SMS、SNSなど、怪しい・おかしいと思うものには反応しないようにしましょう。

    ・新型コロナウイルスに便乗した悪質な勧誘を行う業者には耳を貸さないようにしましょう。

    ・不審に思った場合やトラブルにあった場合は、消費生活センター等に相談しましょう。今後、新たな手口の勧誘が行われる可能性があります。少しでもおかしいと感じたら早めに相談しましょう。

    便乗商法・悪質商法

    新型コロナウイルス感染症に係るワクチン接種のために必要とかたり、金銭や個人情報をだましとろうとする電話に関する相談が消費生活センターへ寄せられています。行政が、ワクチン接種のために金銭や個人情報を電話で求めることはありません。

    オンラインゲーム関連トラブル

    無料のはずが高額請求されたり、子供が知らない間に高額課金したりしていることも。そうなる前に親子でゲームの遊び方を話し合ってから、楽しみましょう。

    子供はゲームの仕組みも分からず、アイテム欲しさに課金してしまったというケースがあります。

    ~オンラインゲームにおける注意ポイント~

    ・生年月日等の利用者情報を正しく登録しましょう。

    ・パスワード等の登録情報を慎重に管理し、むやみに他人に教えないようにしましょう。

    ・無料か有料かを十分見極め、有料サービスの利用時は、課金状況を随時確認しましょう。

    ・保護者として、課金状況を自分の目で定期的に確認しましょう。


    オンラインショッピング関連トラブル

    手軽で便利なはずのインターネット通販。でも、油断していると「ニセモノが届いた」、「商品が届かない」等のトラブルに巻き込まれる危険性もあります。

    ~インターネット通販における注意ポイント~

    ・所在地や連絡先、他の利用者の評価など事業者の情報を自分でしっかりと確認しましょう。

    ・一般に流通している価格よりも大幅に安く販売されている場合など、購入する商品が模倣品でないか十分に注意しましょう。

    ・配送方法や配送期間などがどの程度かかるかを知っておきましょう。

    ・クレジットカードが利用できず、支払い方法が銀行振込のみしか用意されていない場合で、個人名口座の場合は十分に注意しましょう。

    ・サイズ違いなど購入後にトラブルに遭遇することもあるため、キャンセル・返品条件、利用規約は事前に必ず確認しましょう。

    ・支払い後でも悩まず、速やかに消費生活センター、警察等に相談しましょう。

    消費者庁ホームページQRコード