マイナポイント第2弾が始まりました
- [公開日:2022年7月19日]
- [更新日:2022年8月12日]
- ページ番号:30737

最大20,000円相当のポイントがもらえます!
マイナポイント第2弾では、最大20,000円分のポイントがもらえます。このキャンペーンは、マイナンバーカードを令和4年9月末までに申請した方が対象となりますので、お早めにご申請ください(ポイントの申込期限は令和5年2月末です)。


【施策1】マイナンバーカードを新規に取得した方に最大5,000円相当のポイント付与

マイナポイント申込開始時期
令和4年1月1日(土)

対象者
(1)マイナンバーカードをこれから取得(申請)する方
(2)マイナンバーカードをすでに取得した方のうち、第1弾のマイナポイント未取得の方
これまでに最大5,000円相当のポイントを受け取っている方は対象外です。
※(1)(2)の詳細はこちらを参照してください。総務省「マイナポイント事業」ホームページ(別ウインドウで開く)へ

【施策2】健康保険証として利用登録を行った方に7,500円相当のポイント付与

マイナポイント申込開始時期
令和4年6月30日

健康保険証の利用登録方法
- セブン銀行(ATM) ※詳細はこちら(別ウインドウで開く)
- スマートフォン及びパソコン(マイナポータル(別ウインドウで開く)からご登録)
- 市役所(第3分館1階)及び各支所の窓口(津田・香里ケ丘・北部)

【施策3】公金受取口座の登録を行った方に7,500円相当のポイント付与

マイナポイント申込開始時期
令和4年6月30日

公金受取口座の登録方法
- 金融機関窓口 ※登録可能な金融機関はこちら(別ウインドウで開く)
- 所得税の確定申告 ※登録方法の詳細はこちら(別ウインドウで開く)
- スマートフォン及びパソコン(マイナポータル(別ウインドウで開く)からご登録)
- 市役所(第3分館1階)及び各支所の窓口(津田・香里ケ丘・北部)

【施策1・2・3】の申請及び申込期限

マイナポイント申込の対象となるマイナンバーカードの申請期限
令和4年9月末

マイナポイント申込期限
令和5年2月末

注意事項
・6月30日(火)からマイナポイントの申込のために多くの方が来庁され、窓口が混雑しております。待ち時間が発生いたしますので、お時間に余裕をもってお越しください。
・2020年7月以降【施策1】にすでに申込済の方、マイナンバーカードの健康保険証としての利用申込みや公金受取口座の登録が済んでいる方も、2022年6月30日以降、【施策2・3】のマイナポイントも申込みが必要です。スマートフォンまたはパソコン、もしくは下記記載のマイナポイント手続きスポットにてお申込みください。
・【施策3】に申し込む場合は、事前に公金受取口座の登録を済ませておくと、スムーズにポイントを受け取ることができます。
・利用者証明用電子証明書の発行及び更新から1時間はマイナポイントの申込ができませんので、予めご了承ください。

申込みに必要なもの
・マイナンバーカード
・マイナンバーカード取得時に設定した「利用者証明用電子証明書の暗号番号(4桁の数字)」
・マイナポイントをご利用になるキャッシュレス決済サービス(決済サービスのID・セキュリティコード)
詳しくは対象となるキャッシュレス決済サービス検索(別ウインドウで開く)をご覧ください。

マイナポイントの予約・申込方法

ご自身のスマートフォンやパソコンから予約・申込をしていただけます。

マイナポイント手続きスポット

市役所本庁および各支所でマイナポイントの予約・申込をしていただけます。

場所
- 市役所第3分館1階(旧市民会館):岡東町8-33
- 津田支所 : 津田北町2丁目25番1号
- 香里ケ丘支所 : 香里ケ丘3丁目13番地
- 北部支所 : 樟葉並木2丁目29番3号
- KDDI(auショップ)
- NTTドコモ(ドコモショップ)
- イオングループ(総合スーパー〈GMS〉、一部の食品スーパー〈SM〉)
- セブン銀行(ATM)
- ソフトバンク(ソフトバンク/ワイモバイルショップ)
- ビックカメラ
- ヤマダ電機
- 郵便局
- ローソン(マルチコピー機)

受付時間
平日午前9時から午後5時30分までです。
市役所第3分館のみ第2土曜日及び第4日曜日(午前9時から午後5時)も窓口を開庁しております。
(マイナンバーカードの暗証番号再設定や有効期限切れ等による電子証明書の新規発行も受付しています。)
※予約・申込にはマイナンバーカードが必要です。
※マイナポイントの申し込み(キャッシュレス決済サービスの選択)も同時に行っていただけますが、来庁される前にマイナポイントを利用するキャッシュレス決済サービスの会員登録等が必要となりますのでご注意ください。
※スマートフォンやパソコンからの予約・申込も可能です。対応機種や専用アプリ・ソフトのダウンロード方法などの詳細は下記リンクをご参照ください。

暗証番号再設定・電子証明書の発行

マイナンバーカードの暗証番号をお忘れの方
マイナポイントの申込みの際に必要な暗証番号「利用者証明用電子証明書(4桁の数字)」をお忘れの方、またはロックがかかってしまっている方は、窓口にて暗証番号の再設定・初期化が必要です。6月30日以降混雑が予想されますので、お早めにお手続きください。

関連リンク
- マイナンバーカード取得に関する本市申請受付はこちら(別ウインドウで開く)またマイナンバーカード総合サイト(地方公共団体情報システム機構)(別ウインドウで開く)でもご確認いただけます。
- マイナポイントの予約・申込方法等は総務省「マイナポイント事業」ホームページ(別ウインドウで開く)へ
- ご希望の方にマイナンバーカード申請用紙(交付申請書)を郵送します(別ウインドウで開く)
お問い合わせ
枚方市役所 市民生活部 市民室 市民課 個人番号担当
電話: 072-841-1309
ファックス: 072-841-3039
電話番号のかけ間違いにご注意ください!