埋蔵文化財の届出
[2021年1月19日]
ID:27513
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2021年1月19日]
ID:27513
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
埋蔵文化財は、先人たちの営みを伝える貴重な財産であり、破壊されてしまうと元に戻すことはできません。したがって、周知の埋蔵文化財包蔵地(遺跡)内において土木工事等を行う時は、工事に着手する60日前までに届出するよう義務付けられています(文化財保護法第93条第1項)。
場合によっては、発掘調査(本格調査)が必要となることもありますので、事前に工事予定地が遺跡範囲内かどうかを必ず確認してください。手続き等で不明な点がありましたら、文化財課(TEL:072-841-1411)まで問い合わせてください。
遺跡範囲内かどうかは、下記の方法により確認をしてください。
また、文化財課では枚方市文化財分布図を300円で頒布しています(詳しくは販売図書のご案内のページをご覧ください)。分布図で確認いただけますが、改訂されることがありますので、とくに遺跡近隣地は範囲外であっても問い合わせてください。
工事予定地が遺跡の範囲内であった場合は、工事に着手する60日前までに大阪府教育委員会教育長に届け出なければなりません。届出者は文化財課に2部提出し、文化財課がとりまとめて大阪府教育委員会に進達します。届出用紙は、文化財課で配布しているほか、下記からダウンロードできます。
必要なとき | 周知の埋蔵文化財包蔵地において、土木工事等を実施したいとき |
---|---|
申請できる人 | 周知の埋蔵文化財包蔵地において、土木工事等を実施する人 |
提出時に必要な物 | 届出・通知書は様式に必要事項を記入し、以下の図面を添えて正本2通を作成の上、文化財課にご提出ください。 【土木工事の場合】 位置図、計画平面図、工事断面図、切土・盛土を塗り分けた図 【建築工事の場合】 位置図、配置図、平面図、立面図、設計GLから基礎根切り底までの深さが判る図(基礎断面図・基礎伏図または矩計図) |
注意事項 | 周知の埋蔵文化財包蔵地にあたるかどうかについては、事前に文化財課に確認してください。 |
手数料 | 無料 |
郵送 | 郵送可 |
書類のサイズ | A4 |
届出・通知書の様式
必要なとき | 開発計画を策定するにあたり、事前に埋蔵文化財包蔵の確認調査を行いたいとき |
---|---|
申請できる人 | 開発計画を策定する人 |
提出時に必要な物 | 依頼書に必要事項を記入し、以下の書類を添えて文化財課にご提出ください。 位置図、敷地確定図、埋蔵文化財発掘調査承諾書 |
手数料 | 無料 |
郵送 | 郵送不可 |
書類のサイズ | A4 |
埋蔵文化財発掘調査依頼の様式
Tel 072-841-1221(代表) Fax:072-841-3039(代表)
メールでのお問い合わせはこちら