枚方市立くすの木園民営化に係る運営法人の決定について
- [公開日:2019年10月24日]
- [更新日:2022年3月20日]
- ページ番号:25813
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

枚方市立くすの木園の運営を移管する法人を決定しました
令和元年5月9日から6月7日までの間、民営化に係る運営法人の募集を行ったところ、2法人より応募があり、枚方市立くすの木園民営化法人選定審査会(以下「選定審査会」という。)において別に定める選定基準に基づき採点を行い、運営法人を選定しました。市は選定審査会の答申を尊重し、次のとおり運営法人を決定しました。
法人名 |
---|
社会福祉法人 花の会(高槻市) |

枚方市立くすの木園民営化の概要
枚方市立くすの木園は、昭和53年4月に「枚方手をつなぐ親の会」が知的障害者更生施設として開設し、昭和55年4月に市に移管、平成18年4月には指定管理者制度が導入され社会福祉法人枚方市社会福祉協議会が管理運営をしてきました。
市では新行政改革プランにもとづき、同施設のあり方を検討した結果、公立の施設としては廃止し民間活力の導入により、より質の高いサービスの提供や効率的・効果的な運営を図り、重度障害者への安定した支援を行っていくため、同施設の運営を社会福祉法人(現指定管理者を除く。)に移管することとしました。 また、現施設が老朽化していることから、移管に際しては新施設を法人にて整備を行い、利用者の安全性、利便性の向上を図ります。

枚方市立くすの木園の移管実施時期
令和2年(2020年)4月1日

民営化に係る運営法人選定審査会

概要
くすの木園を運営する法人については、市長からの諮問により、学識経験者や保護者・地域の代表等で構成する「枚方市立くすの木園民営化法人選定審査会」において、応募資格や移管に関する条件などを定めた募集要項や選考基準を定めた上で、運営法人を選考し、その結果を市長に答申します。

審査会委員
職名 | 氏名 | 選出区分 |
---|---|---|
会長 | 小寺 鐵也 | 学識経験を有する者 |
副会長 | 荒 義重 | 枚方市民生委員児童委員を代表する者 |
委員 | 東 奈央 | 学識経験を有する者 |
委員 | 杉本 隆志 | 経理に関する専門的知識を有する者 |
委員 | 石田 善彦 | くすの木園の保護者を代表する者 |
委員 | 山下 寛子 | くすの木園の保護者を代表する者 |
委員 | 原田 かおる | 社会福祉事業従事者 |

第1回審査会(平成30年7月24日開催)
運営法人の募集要項及び選考基準(案)について審議しました。

第2回審査会(平成30年11月20日開催)
運営法人の募集要項及び選考基準(案)について、再度審議しました。

第3回審査会(令和元年6月25日開催)
運営法人選定審査(書類審査)を行いました。

第4回審査会(令和元年7月30日開催)
運営法人のプレゼンテーション審査及び運営法人選定審査を行いました。
お問い合わせ
枚方市役所 健康福祉部 福祉事務所 障害企画課 (直通)
電話: 072-841-1152
ファックス: 072-841-5123
電話番号のかけ間違いにご注意ください!