枚方市の環境の取り組み
- [公開日:2020年9月28日]
- [更新日:2022年3月20日]
- ページ番号:25173

枚方市の環境の取り組みについて
第2次枚方市環境基本計画では、毎年度の実績を踏まえ見直しを行う「事業計画」を策定しています。
令和2年度の事業計画では、145事業を位置づけ、126事業で事業目標を達成しました。
以下の表に、これまでの主な取り組み実績を示します。
基本目標 | 主な取り組み実績(H23~R2) |
---|---|
すべての主体が環境保全活動に参加するまち | ○小学校4~6年生を対象に環境副読本「わたくしたちのくらしと環境」を配布。 ○NPO法人ひらかた環境ネットワーク会議や枚方市地球温暖化対策協議会と協力し、さまざまな啓発活動を実施。 ○「ひらかたエコフォーラム」や、くずはモールでの「環境広場」などの環境啓発イベントを実施。 ○市ホームページでさまざまな環境情報を発信。 |
地球環境への負荷が少ないまち | ○住宅への太陽光発電システム等の導入を支援(平成23年度~平成26年度) ○ひらかたエコライフキャンペーンなどにより年間を通して、エコライフの普及啓発を実施。 ○ゲリラ豪雨などに対する災害対策の推進。 ○ヒートアイランド対策として、打ち水大作戦を実施するとともに、緑のカーテンコンテストを実施。 |
豊かな自然が保全され、人と自然が共生するまち | ○市民参加型の自然環境調査を実施。(平成23~24年度、平成29~30年度) ○アライグマなどの有害鳥獣対策の取り組みを実施。 ○「水辺の楽校」や「夏の昆虫教室」などの自然観察会や「自然環境を考える講演会」を実施。 ○「緑化フェスティバル」の実施など、各種緑化啓発事業を実施。 |
環境に配慮された快適な都市空間が確保されたまち | ○「ポイ捨て等防止条例」や「路上喫煙の制限に関する条例」の周知を図り、まち美化啓発活動等を推進。 ○市内転入者に対して、枚方交通タウンマップを配布など、公共交通機関利用促進の取り組みを実施。 ○枚方市バリアフリー基本構想等に基づき、御殿山駅および周辺地区の交通バリアフリー事業を実施。 ○市内の貴重な歴史文化遺産である「特別史跡百済寺跡」の堂塔院回廊東半分の土系舗装及び張芝を行うとともに、南門に礎石レプリカを設置。 |
安心して暮らすことができる良好な環境が確保され、資源が循環しているまち | ○4Rの推進のため、市民、事業者と連携・協力し、スマートライフの普及、啓発を実施。 ○管理不良な空き家・空き地の所有者に対し、適正管理の指導を行った。 ○工場・事業場に対して、大気、水質などについて、規制指導を実施。 ○継続的に市域の大気汚染状況や水質の状況を監視 |
お問い合わせ
枚方市役所 環境部 環境政策課 (直通)
電話: 050-7102-6003
ファックス: 072-849-1206
電話番号のかけ間違いにご注意ください!