ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    枚方市文化芸術アドバイザーを設置しました

    • [公開日:2018年7月30日]
    • [更新日:2022年3月20日]
    • ページ番号:20185

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    枚方市文化芸術アドバイザーを設置

    専門家の助言で文化芸術施策を効果的に推進

    文化芸術施策の総合的・効果的な推進を目指して、7月に枚方市文化芸術アドバイザーを設置しました。

    アドバイザーは、平田オリザ氏をはじめ、文化芸術分野の第一線で活躍する4人で、平成33年度の開館を目指して整備を進めている(仮称)総合文化芸術センターのプレ事業・オープニング事業のプロデュースや、市の文化芸術施策を総合的に推進するための会議への参加、文化芸術施策を総合的・効果的に推進するために必要な業務を行っていただきます。専門家の助言を生かした発信力と魅力のある事業を展開し、市民の文化芸術に関する機運を高めるとともに、まちの魅力を高めていきます。依頼期間は、平成30年7月から概ね5年間です。

    アドバイザー(担当分野)のプロフィール

    平田オリザ氏(社会包摂・人材育成)

    劇作家・演出家で、青年団主宰。演劇はもとより教育、言語、文芸などあらゆる分野の批評、随筆などを各誌に執筆。2002年度以降は中学校の国語教科書で、2011年以降は小学校の国語教科書にも平田氏のワークショップの方法論に基づいた教材が採用され、多くの子ども達が教室で演劇を創作する体験を行っている。他にも障害者とのワークショップ、自治体やNPOと連携した総合的な演劇教育プログラムの開発など、多角的な演劇教育活動を展開している。城崎国際アートセンター芸術監督、埼玉県富士見市民文化会館キラリ☆ふじみマネージャー、東京藝術大学COI研究推進機構特任教授、大阪大学コミュニケーションデザインセンター特任教授。


    わかぎゑふ氏(演劇)

    劇作家、演出家、エッセイストで、玉造小劇店主宰。リリパットアーミー2の2代目座長として多くの作・演出をこなしながら、最近はプロデュース公演にも力を入れている。自身が立ち上げた大阪弁の人情劇を上演するユニット「ラックシステム」の評価も高く、小劇場のみならず商業演劇の作・演出も増加中。2010年より、新神戸オリエンタル劇場の芸術監督に就任。古典芸能の造詣も深く、2006年には長年の夢であった歌舞伎座で作・演出をこなした(坂東三津五郎主演「たのきゅう」)。翌2007年からは茂山狂言会とのコラボで新作狂言の脚本、衣装、小道具、出演などを続けている。エッセイストとしても活躍し「大阪シリーズ」は根強いファンが多くいる。また、NHK「リトルチャロ」シリーズの原作者でもあり、2014年に自らのノベライズ版「小説リトル・チャロ」を出版。京都造形芸術大学演劇科非常勤講師、元新神戸オリエンタル劇場芸術監督、大阪府市文化振興会議委員。


    市川克明氏(音楽)

    ホルン奏者、音楽学者、指揮者で、愛媛大学教育学部准教授。武蔵野音楽大学、同大学院修了、マルティン・ルター大学ハレ・ヴィッテンベルク音楽学学科(ドイツ)で音楽学博士号を取得。ホルンを山本真、故田中正大、故ハインリヒ・ケラーの各氏に師事。「音楽のためのドイツ語事典」、「受験生のための速成聴音」、ホルンメソッド、木管五重奏編曲のほか出版著書多数。在独中に音楽を通じた日独親善交流プログラムを企画し、2011年、ベルリンで日独交流150周年親善友好賞を受賞した。2003年以来、ドイツのハンブルクを拠点に、「アンサンブル・ハンブルク=大阪」のホルン奏者としてピアノを含む木管5重奏のホルン奏者として演奏活動を行うとともに、数多くの演奏会を企画。枚方市内でも、市民会館、生涯学習市民センターなどでの演奏会に出演、また、中学校および一般の吹奏楽団体の指導を行った。日本音楽学会会員、日本音楽学会会員、国際ロゼッティ協会会員。


    辰巳満次郎氏(古典芸能)

    シテ方宝生流能楽師で、重要無形文化財総合指定保持者。東京大阪間の東海道を中心に、全国で公演や実技指導、普及活動を行う。2000年より能楽協会本部教育特別委員会発足メンバーとして、学校教育における能楽の導入に尽力する。海外活動としては、ニューヨーク国連前広場、メトロポリタン美術館ホール、エジプトスフィンクス前薪能などの海外公演も参画する。他にロンドン・北京・上海・杭州・バンコク・メキシコシティ・ブエノスアイレス・サンチャゴ・ワシントン・パリで公演。国内外においても外国人対象にワークショップを行う。また、伝統的な手法による違和感のない新作活動にも参画し、2006年東西古典芸術文化の融合プロジェクト(羽衣国際大学日本文化研究所制作)として新作能「マクベス」、2008年「楽劇の祭典」源氏物語千年紀(関西楽劇フェスティバル協議会制作)新作能「六条」の演出・主演をする。流儀において、関西全域を統括し、大阪の宝生流定期能「七宝会」主宰。大曲「石橋連獅子」「乱」「道成寺」「翁」など披演。2011年文化庁文化交流使、枚方市PR大使。