平成29年度の学校の様子【二学期】
[2018年1月29日]
ID:12366
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2018年1月29日]
ID:12366
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
全国小・中学校リズムダンスふれあいコンクール全国大会当日、今まで経験のしたことのない緊張感に押しつぶされそうになりながらも、生徒たち8人はこれまでやってきたことを出し切ったと思います。結果は入賞には届きませんでしたが、「全国」のレベルの高さと、日本中にがんばっている中学生がたくさんいることを経験できたことは、大きな財産になったことと思います。
本当にご支援ありがとうございました。
いよいよ明日、「全国小・中学校リズムダンスふれあいコンクール」の全国大会に行ってまいります。今回の全国大会出場にあたり、生徒・教職員・地域・保護者の皆様、また「全国大会出場」を聞いて応援していただいた本校関係者以外の皆様、多くのご支援をいただき本当にありがとうございました。皆様のご支援を胸に、出場メンバー8人は、自分たちが考えた、自分たちで創り上げた演技を思い切り演じてくれることだろうと期待をしております。
当日の模様はYouTubeで配信されます。(下記案内参照)
特集番組については、関西圏では1月8日(月)早朝4時~毎日放送(4ch)で放送されます。
本日二学期の終業式が行われました。また、リズムダンスコンクールで全国大会に出場する2年2組女子代表が、全国大会出場に向けての抱負と皆さんの支援に対する感謝の気持ちを述べました。
1年生
2年生
3年生
本日「北河内地区連合音楽会」に本校の1年1組が出場しました。これは、北河内7市から各1校1クラスが出場して合唱を発表し交流するもので、順位を決めるものではありません。今年は本校が枚方市の代表校となり、音楽科推薦の1年1組の皆さんが参加しました。3年生には声量などは負けますが、皆さんしっかりと声も出ていましたし、きれいなハーモニーを奏でていました。いい経験になったのではないかと思います。
「Story」
「時の旅人」
消防士さん
専業農家の方
看護師さん
保育士さん
介護福祉士さん
新聞記者さん
調理師さん
建築士さん
ラジオパーソナリティさん
土曜日授業後の午後に、招提北中学校教育協議会主催の「倶楽部応援」が行われ、今回は女子バレーボール部と女子ソフトテニス部で実施されました。女子バレーボール部には、元岡山シーガールズ所属の中田(旧姓 伊東)弓貴さん、ソフトテニス部には、関西大学ソフトテニス部3回生の西岡真里華さん(インターハイ優勝・インカレ3位)、田中純さん(インカレ優勝)、堀切すずさんに来ていただき、技術指導や試合や練習のときの気持ちの持ち方などについてのお話をいただきました。
女子バレーバール
女子ソフトテニス部
ビブリオバトル1
ビブリオバトル2
ビブリオバトル3
ビブリオバトル4
ポスター発表1
ポスター発表2
ポスター発表3
ポスター発表4
選挙制度について
マニフェスト作成
全マニフェスト
記載台にて投票
最初の人が中を確認
投票
開票作業
クイズ
本日より2日間、職場体験学習が行われます。受け入れ事業所をすべて訪問させていただきましたが、どこでも「真面目にやってくれている」「あいさつもしっかりできている」「助かっている」など好評で、本校の2年生の皆さんの頑張りを感じることができました。明日1日、頑張ってください。
代議員会全体会
生活専門委員会
体育専門委員会
文化専門委員会
保健美化専門委員会
図書専門員会
放送専門委員会
選挙管理委員会からの説明
立会演説
しっかりと聞く姿
本物に投票
昨日から一週間、生徒会役員選挙に立候補する人たちが、朝正門に立って選挙活動をしています。
1年ダイアログ(1)
1年ダイアログ(2)
1年ダイアログ(3)
2年スキット(1)
2年スキット(2)
6年歌
3年暗唱
3年スピーチ
西村教授
司会者
ジョン
小学校校長先生
予想より早く台風も通過し、通常通り学校も始まりました。本日予定していました「2017 English Festival」も予定通り開催いたします。
予報によりますと、23日(月)に台風21号が近畿地方に接近するようです。23日(月)は、先日ご連絡させていただきましたが「2017 Shoudaikita English Festival」が予定されています。しかしながら、台風によるによる影響で延期する可能性もあります。本日再度「台風等の接近等による警報の措置について」を配付しておりますので、対応のほどよろしくお願いいたします。
なお、「2017 Shoudaikita English Festival」の延期等につきましては、本HPにてもご連絡させていただきます。
台風等の接近等による警報の措置について
1年生の各学級・学年合唱の歌声
本日第33回文化祭が行われました。今年のスローガン「絆 ~1人1人が輝ける場所~」どおり、学級・学年の「絆」が感じられる発表で、本当に1人1人が輝いていました。たくさんの地域・保護者の方々にも来校していただき、招提北中の生徒の頑張りを見ていただけたのではないでしょうか。ご来校本当にありがとうございました。
開会の挨拶
オープニング
閉会の挨拶
1-1
1-2
1-3
1年生全体
2-1(1)
2-1(2)
2-1(3)
2-1(4)
2-2(1)
2-2(2)
2-2(3)
2-2(4)
2-3(1)
2-3(2)
2-3(3)
2-3(4)
3-1(1)
3-1(2)
3-1(3)
3-1(4)
3-2(1)
3-2(2)
3-2(3)
3-2(4)
吹奏楽部(1)
吹奏楽部(2)
吹奏楽部(3)
吹奏楽部(4)
展示見学(1)
展示見学(2)
展示見学(3)
展示見学(4)
大阪府警HPより
カウントダウンカレンダー
3年生(1)
3年生(2)
3年生(3)
2-1(1)
2-1(2)
2-1(3)
2-1(4)
2-2(1)
2-2(2)
2-2(3)
2-2(4)
2-3(1)
2-3(2)
2-3(3)
2-3(4)
文化祭の取組みの様子です。
本日昼休みの図書室にお邪魔しました。約50名の生徒に皆さんが静かに読書を楽しんでいました。本校の図書室は、図書委員、担当の先生によって見やすく整備され、新刊も多く入ってきています。また、「読売中高生新聞」「朝日中高生新聞」も9月から設置しています。
1-1合唱
1-2合唱
1-3合唱
2-1劇
2-2劇
2-3劇
3-1劇
3-2劇
吹奏楽部
2学期より、各学年のフロアーに「新聞コーナー」を設置しました。「社会」についてのいろんな情報や知識を得てほしいとの願いからです。4大紙(読売・朝日・毎日・産経)を入れるようにしましたから、第1面を各紙どのように扱っているのか見比べることもできます。少しの時間でもいいので、新聞に触れてください。
※社会科係の皆さんが毎日入れ替えをしてくれるようです。よろしくお願いします。
男子ソフトテニス部
女子ソフトテニス部
吹奏楽部
サッカー部
一学期の様子につきましては[学校の様子]→[平成29年度の学校の様子【一学期】]に移動しました。
Tel 072-841-1221(代表) Fax:072-841-3039(代表)
メールでのお問い合わせはこちら