枚方市総合計画(基本計画)の改定 答申
[2012年2月24日]
ID:7818
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2012年2月24日]
ID:7818
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
平成20年5月に枚方市総合計画審議会を設置し、「第4次枚方市総合計画第2期基本計画」の策定に向けて審議を重ねた結果を答申として、平成21年4月13日(月曜日)に新川会長から竹内市長に手渡されました。
添付ファイル
「第4次枚方市総合計画 第2期基本計画」(試案)に関するご意見等の集計結果を公表します。また、お寄せただいたご意見等は、第9回審議会において報告しました。
パブリックコメントの実施期間 平成20年12月8日~平成21年1月7日
「きらりひらかた市民会議」は、枚方市総合計画(基本計画)の改定に際し、新しい市民参加の手法として設けたもので、NPOや市民グループなど10団体から構成されています。
「きらりひらかた市民会議」では、メンバー相互の意見交換会などを実施し、施策提案(まちづくりプラン)を作成し、6月15日に開催された第2回枚方市総合計画審議会において、まちづくりプランの発表会が行われました。
会議では会長に「新川達郎」氏、副会長に「稲澤克祐」氏を選出しました。
また、現在の総合計画の内容とこれまでの取り組み、社会状況の変化、改定の基本的な考え方、今後の進め方などを確認しました。
きらりひらかた市民会議の施策提案の発表会を行いました。
総合計画改定に向けての意見交換を行いました。
総合計画改定に向けての意見交換を行いました。
総合計画改定に向けての意見交換を行いました。
総合計画改定に向けての意見交換を行いました。
総合計画改定に向けての意見交換を行いました。
総合計画改定に向けての意見交換を行いました。
総合計画改定に向けての意見交換を行いました。
総合計画(基本計画)の見直しと「教育と子育て」のまちづくりに市民の幅広い意見を生かすため、『枚方市市民意識調査』を実施し、みなさんからの意見をお伺いしました。なお、調査に際しては、市内在住の満20歳以上の市民を対象とした無作為抽出による郵送調査とインターネットによるE-アンケート調査を利用して実施しました。
添付ファイル
学生の皆さんが日常生活の中で感じられていることやご意見をお聞かせいただき、総合計画(基本計画)の改定や、「教育と子育て」のまちづくりの参考とさせていただくため、『枚方市学生アンケート調査』を実施しました。なお、調査は、市内の中学生・高等学校・大学生を対象に実施しました。
人口推計調査の結果を取りまとめましたので公表します。
Tel 072-841-1221(代表) Fax:072-841-3039(代表)
メールでのお問い合わせはこちら